世の中なにかといろいろなものに喩えることが多いものです。

恋愛に対する姿勢から男性のことを「草食系男子」「肉食系男子」と呼んだりもしますが、そんな喩えの1つに「犬系男子」があることをご存じでしょうか。

 

この記事では犬系男子の特徴や性格についてご紹介します。

犬系男子の定義だけではなく落とし方や恋愛傾向も解説しますので、「気になるあの人、犬系男子だけどどうやって仲良くなればいいの?」という疑問を解決できます。

ぜひ恋愛の参考にどうぞ。

Sponsored Link

犬系男子とは

 

犬系男子とは「性格が犬っぽい男性」を指す言葉です。

「猫系男子」もいますが、猫系男子が自由気ままな猫っぽい男性なら、犬系男子は愛情深く元気で行動派な男性を指します。

 

猫系男子がわがままで何を考えているのか分かりにくいとすれば、犬系男子は明るく元気な印象そのままに、子犬のような愛嬌や体育会系のさわやかさをもっている男性だといえます。

 

オラオラ系の強面の男性や遊び人風のちゃらちゃらした男性は犬系男子とはいえません。

 

芸能人でたとえるのであれば、嵐の二宮和也さんや俳優の小池徹平さんなどが挙げられます。

 

「顔が犬っぽい男性」も「犬系」と呼ぶことはありますが、性格が犬っぽい犬系男子とは分けて「犬顔男子」と呼ぶ傾向があります。

 

とはいえ犬にも様々な犬種がありますので、一口に「犬系男子」と呼ぶもののいくつかの気質に分けることができます。

いったい具体的にはどのような特徴や性格があるのかくわしくみていきましょう。

Sponsored Link

犬系男子は溢れ出る誠実さが一番の特徴

 

犬系男子は犬のような特徴をもつ男性を指す言葉ですが、具体的にはどんな特徴があるのか解説します。

 

犬系男子はとっても誠実

犬といえば「忠犬ハチ公」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

犬は古来より人類の友人として歩んできた生き物で、忠誠心が高いことで知られています。

犬系男子も誠実で、人に対しても自分自身に対しても誠実で正義を貫こうとする姿勢があります。

 

特に柴犬のような日本犬タイプの男性は、人に対してとっても誠実です。

そのため周囲の人間から頼りにされることも多く、仲間も多いです。

人脈にも恵まれ周囲に人がたえません。

 

その一方で、仲間や人間の和を大切にするので起立を乱す人に対しては厳しい態度をとることもあります。

 

優しくて気配りができる

飼い主が悲しみに沈んでいるとき、飼い犬は飼い主の気持ちを改善させようとかいがいしく寄り添ってくれますよね。

犬系男子も、人との悲しみや苦しみに寄り添う優しい気質をもっています。

 

相手を気遣うだけではなく、行動力もあるため実際に相手の心を癒やすための行動に出るのが犬系男子です。

口先だけではなく、しっかり自分にできる方法で悲しみに沈む人を癒やしてくれます。

 

感情表現が豊か

犬はとっても感情表現が豊かな動物です。

嬉しいときは全力で尻尾を振り、怖いと感じたら尻尾を足の間に挟んで震えています。

犬系男子も隠そうとしてもバレバレな感情表現の豊かな男性です

 

とても素直なので、そこが「愛らしい」「かわいい」と人気があります。

なにか隠し事をしようとしてもバレバレだったり、本人が早々に隠し事を諦めてカミングアウトをしてくることが多いです。

 

そして犬がそうであるように、犬系男子の隠し事は「相手を楽しませるためのサプライズ企画」だったり、あまり暗い内容ではないことが多いです。

どちらかというと微笑ましい秘密が多いため、女性は母性本能を刺激され「かわいい」と感じることが多いです。

Sponsored Link

忍耐力がある

犬といえば狩猟犬であったり、訓練を受けて警察犬や盲導犬としてはたらくなど職務を忠実に遂行するための忍耐力がある一面があります。

犬系男子もフットワークは軽いですが、目的を遂行するために必要だと感じたらじっと耐える力があります

 

一度決めたら全力で取り組む

犬系男子は明るくポジティブで決断力もあるので、一度決めたらあとは最後まで全力で取り組みます。

元来明るく人懐っこく、それなりの人脈もあるので目的を遂行するために手を貸してくれる人も多く、成功に導くための手助けとなることも多いです。

 

 

人に囲まれるのが好き

犬は孤独を苦手とする動物ですが、犬系男子も同様です。

人懐っこく、誰とでも平等に接することができるので常に人の輪の中にいます。

集団の中で過ごすのが好きな分、空気を読むのが上手いです。

 

褒められると長所が伸びる

犬のしつけの基本は「褒めて伸ばす」です。

犬系男子も、叱られるよりは褒められることでどんどん実力を発揮できるタイプです。

「嬉しいこと」が原動力となっています。

 

アウトドア派

犬系男子は散歩や外遊びが大好きな犬と同じように、屋外でもアクティブです。

スポーツやアウトドアを好む傾向があります。

一人で楽しむというよりは、仲間と一緒にわいわいと楽しむタイプです。

そのため社会人チームに属していることも多いです。

 

見た目が良い

犬系男子は周囲との和を重んじますので、あまり浮きすぎたファッションは好みません。

周りの目を気にして身だしなみには気を使い、流行のアイテムも適度に取り入れトレンドに敏感です。

 

そのため「ファッションセンスがある」と周囲の思われることが多いです。

優しくて明るい性格や見た目の良さもあるためモテるのが犬系男子です。

Sponsored Link

犬系男子の6つの性格

 

犬系男子は明るく実直であることが多いですが、その性格についてもう少しくわしくみていきましょう。

 

とってもフレンドリー

犬系男子は人懐っこく、人によって態度を変えたりせず平等に扱います。

そのため様々な人々と仲良くなる能力に長けており、初対面の人とも打ち解けるのが早いです。

 

ただ明るいのではなく、正義や信念を重んじる真面目な一面もありますので相手には良い印象をもたれることが多いです。

男女や年齢を問わず人と仲良くなれます。

 

甘え上手

チワワのような愛玩犬タイプの犬系男子は甘えん坊な一面があり、誰とでも仲良くなりやすく友達や人脈が広いのが特徴です。

かまって欲しくてときにはいたずらをすることもありますが、そのかわいさから許されることも多いです。

 

一途で寂しがり屋な一面もある

誰とでも仲良くなれるので人恋しさを感じないようにも思える犬系男子ですが、実は人一倍寂しがり屋な一面があります。

寂しがり屋だからこそ、他人との交流を重んじる一面があるともいえます。

また誰でもいいわけではなく、恋人など特別な人ができるとその人に一途に尽くすという性質があります。

 

他人を楽しませるのが好き

犬系男子は他人が楽しんだり喜んだりする姿が好きです。

そのためサプライズや人の手助けを惜しみません。

 

「そこまで親切にして大丈夫?」と心配になることがあるかもしれませんが、本人にとっては誰かの喜ぶ姿が何よりの幸福です。

心配するよりは、素直に喜んでおいた方が犬系男子のためです。

お節介な一面もありますが、「他人の喜ぶ姿を見たい」と素直に思っての行動なので広く色々な人に好印象を抱かれます。

 

単純で周囲の影響を受けやすい

人懐っこく喜怒哀楽の感情表現がストレートな犬系男子は「単純である」ともいえます。

そのため時には騙されてしまったり他人の影響を受けてしまう場合もあります

一途ではあるものの頑固な一面もあるので、良くない影響を受けてしまうと矯正するのがなかなか困難なこともあります。

 

規律には厳しい

明るく元気な犬系男子ですが、集団行動を好むため和を乱す規律違反などには厳しい体育会系の一面があります。

ただのおちゃらけた明るさではなく、冷静に集団の統制について見回すことができます。

 

犬も群れの序列に厳しい面がありますが、上下関係やリーダーへの接し方、ルールを守るなど番犬さながらの厳しさを持ちます。

しかしそんな規律に厳しいところがまた犬系男子の人間的魅力にもつながっています。

Sponsored Link

犬系男子の恋愛傾向

 

犬系男子は一体どんな恋愛傾向があるのか解説します。

 

相手に尽くすタイプ

「相手の喜ぶ姿が好き」という犬系男子は、相手に尽くされるよりも相手に尽くすことに喜びを感じることが多いです。

そのため彼女ができると一途に尽くします。

ちょっと恥ずかしいくらいにお姫さま扱いをしてくれます。

 

本命一筋で浮気は少ない

明るく誰にでも優しく友達も多い犬系男子ですので、「浮気が心配」という人もいますが犬系男子は一途なので本命以外にふらついたりすることはほとんどありません。

逆に嫉妬深い一面もあるので、自分の浮気が疑われないようにしっかり相手に向き合う必要があります。

 

スキンシップが多い

甘えん坊で寂しがり屋の犬系男子は恋愛しているとスキンシップが多めになります。

 

二人きりでいるときはもちろん、人前でもイチャイチャしたがります。

一緒の時間を共有したがるので、よく行動を共にしたがります。

 

ただし女性が本気で「やめて」と拒否した場合や、嫌がる素振りがあるときはそれ以上は触れようとはしない紳士な一面もあります。

 

こまめに連絡をとる

優しく気遣いのできる犬系男子は親密になった人に対して連絡をマメに行います。

男性は恋人に対するメールや電話を面倒に感じたり「必要ない」と考える傾向にありますが、犬系男子はかなり頻繁にメールで自分の行動を報告してくる傾向にあります。

またデートも頻繁に行いたいと考えています。

Sponsored Link

犬系男子が好きなタイプとは

 

犬系男子は人懐っこく、誰にでもフレンドリーに接しますが実は女性の好き嫌いがはっきりとしています。

ゆるいように見えますが好みを外してしまうと「仲の良い人」止まりという可能性も高いです。

 

一方で犬系男子の好みのタイプとは周囲から「バカップル」と呼ばれるほどの仲良しな恋人同士となります。

いったいどんな相手を好きになるのか、好きな女性のタイプについてご紹介します。

 

包容力のある女性

犬系男子は明るく人懐っこいですが、子犬のように構ってもらいたい世話のかかる部分もあります。

そのため母親のように優しい気持ちで接してくれる女性だと居心地の良さを感じるので好む傾向にあります

 

また犬系男子の良いところはよく褒め、ダメなところはしっかりと叱ることができる母親的な付き合いかたができる女性の方が、犬系男子も自分の気質を活かしやすくなります。

 

リードしてくれる女性

大型犬や日本犬タイプの犬系男子なら決断力や忍耐力に優れていますが、小型犬タイプの犬系男子はかわいいものの優柔不断な面があります。

そのためぐいぐいと引っ張ってリードしてくれる女性だと楽しく相手と過ごすことができます。

 

 

慰め上手な女性

明るくて元気な犬系男子だって傷ついたり落ち込んだりすることはあります。

しかし普段元気な分、落ち込んでいても周囲の人間にあまり気がついてもらえなかったり、「彼なら大丈夫だろう」と深刻に受け取られなかったりしがちです。

 

その分、犬系男子は恋人などに癒やしを求める傾向があります。

 

特に姉御肌の女性に甘やかされるのが大好きです。

ふだん空気を読んで周囲を癒やす立場に回りがちな犬系男子だからこそ、ここぞというときには自分もしっかり慰めてもらいたいのです。

 

守ってあげたいおしとやかな女性

責任感や正義感が強い忠犬タイプの犬系男子は、「この女性は俺が守る!」と思ってしまうような控えめでおしとやかな女性も好きです

アクティブな犬系男子とは真逆のタイプですが、正義や信念を重んじる犬系男子とはとても相性の良い女性ともいえます。

 

アクティブな女性

アウトドア派な犬系男子は恋人も健康的で行動的な女性だと一緒に楽しむことができるので喜びます。

犬系男子は恋人と一緒に過ごす時間をとても大切にするので、自分のアウトドアなおでかけに恋人が同行しないと寂しさを感じてしまうのです。

常に恋人と時間を共有したい犬系男子は趣味も共有してくれる行動派の女性を好きになりやすいといえます。

 

上手に自分をコントロールしてくれる女性

男性を掌で転がすようなタイプの女性は男性から避けられたり嫌われたりすることもありますが、犬系男子は上手にコントロールしてもらう分には自分を管理する女性に対して嫌悪感を抱くことはありません。

 

恋人として思いきりイチャイチャしてくれて、人前では自分をしっかりたててくれる女性だと犬系男子も大いに自分の長所を発揮することができます。

犬系男子は褒められて伸びるタイプなので、うまくおだててくれる女性と相性が抜群です。

Sponsored Link

犬系男子と相性がいいのは実はツンデレ

 

普段はクールなのに彼氏と一緒にいるときはとたんに甘えん坊になってしまう性格の女性のことをツンデレと呼びますが、犬系男子とはそんなツンデレ女性の相性が抜群です。

普段クールなのは、甘え方が分からない不器用な面があるせいという女性には特に犬系男子のストレートな感情表現が癒やしになります。

 

また犬系男子は感受性が豊かで空気を読むのに長けているため、本音とは裏腹な態度をとってしまうツンデレな彼女の本当の気持ちや行動をうまく読み取って対応することができます。

犬系男子の方から甘えてくれるので、ツンデレ女性もイチャイチャを楽しむことができます。

 

そして犬系男子にとっても、冷静に自分を受け止めてくれるツンデレ女性はお母さんのように包み込んでくれるので深い絆でつながることができる相手です。

たとえ喧嘩しても建設的に解決策をお互いに探すことができるので、結婚してもお互いの長所と短所を補完することができるお似合いのカップルといえます

 

犬系男子の落とし方6選

 

犬系男子は真面目で誠実、浮気もほとんどしないと彼氏や夫にしたい男性として非常にニーズの高い人種です。

そのためモテますが、ポイントを抑えてアプローチをかければ落とすことができます。

いったい犬系男子はどうやって落とせば良いのか、その方法についてご紹介します。

 

連絡はマメにする

犬系男子は甘えん坊で寂しがり屋なので、マメに連絡をとって構った方が喜ばれます。

真面目で優しく明るい犬系男子ですが、嫉妬深いという一面もあります。

その点、マメに連絡をとってスキンシップをはかるようにすると犬系男子の不安も解消され全力で好意を傾けることができるようになります。

 

嬉しさはオーバーなほどアピール

犬系男子は尽くすこと、相手が喜んでくれる姿を自分の喜びとしています。

ですので優しくしてもらったりなにか手伝ってもらったときは「大げさかな?」と感じるくらい喜びや感謝を言葉と表情で伝えましょう。

 

褒めるときも全力で褒めると犬系男子は喜びます。

「喜んでもらえてうれしいからもっと相手のためになることがしたい」という犬系男子のハートを掴むことができます。

 

イベントに誘う

アウトドア好きの犬系男子は積極的にイベントに誘って一緒に出かけるのが効果的です。

寂しがり屋の犬系男子はかまってもらえると喜びます。

 

おうちデートも好きですが、アウトドア派の犬系男子はイベントに連れ出すとあなたへの印象がぐっとよくなります。

社交場など多くの人と触れあうイベントも好きなので、人脈が広がるような場所に誘うのも効果的です。

 

わがままを受け容れる

犬系男子は真面目で誠実ですが、「かまって欲しい」という時はわがままを言う傾向にあります。

とはいえ可愛らしいわがままが多いので、広い心で受け容れましょう。

 

ただしダメなときはダメとはっきりと伝えるのも重要です。

 

正義感が強い犬系男子は、きちんと筋が通っていることについてはしっかり受け容れるだけの度量があります。

もしデートに誘われても予定が合わないときは「別の日なら大丈夫だよ」と代替案を提示するようにするといいでしょう。

 

自分磨きで相手を夢中にさせる

犬系男子は相手に尽くすことが好きですが、魅力のない相手にはそこまで尽くそうとは思いません。

やはり相手に「尽くしたい」と思えるような魅力がなければなかなか長続きしないのが現実です。

 

また犬系男子はハンターの気質も持ち合わせていますので、追いかけられるよりは追いかける方が性に合っています

 

つまり犬系男子が「この人に尽くしたい」「この人がいい」と夢中になるような魅力的な女性でいられるように自分磨きを怠らないことが重要です。

信念を優先させる傾向のある犬系男子は、一度忠誠を誓った相手はそう簡単には裏切りませんので、一度相手を惹きつけることができれば良い関係を続けることができます。

 

 

好意はストレートに寄せる

犬系男子は素直で単純な分、男女の駆け引きや相手の気を引くために異性の影をつらつかせるようなテクニックを嫌う傾向にあります。

本人も喜怒哀楽の感情表現が豊かですので、相手にも同じように豊かな感情表現を求めます。

ヘタに駆け引きを意識して気のない素振りをみせるよりは、素直に相手に好意を見せる方が上手くいきます

 

犬系男子は自分に好意を寄せてくる相手に素直に好意をかえす性質がありますので、「好き」の気持ちを相手の負担にならない程度に前面に出して自分をアピールしましょう。

Sponsored Link

彼が犬系かと感じたら診断してみよう

 

「もしかして彼は犬系男子?」と感じたら次の診断表を使って確かめてみましょう。

 

質問 はい いいえ
1 主に活動範囲はインドア派よりもアウトドア派
2 おうちデートよりも外出するデートの方が多い
3 LINEの既読がついたまま返信しないでいると彼氏の機嫌は悪くなる
4 個人の自由よりもチームワークや集団の規律を重んじる
5 孤独が苦手、もしくは嫌い
6 集団で行動するときには協調性が高い
7 BBQなど集団で楽しく行動するのが好き
8 一人でいると不安を感じることが多い
9 彼女の優先順位は他人よりも高い
10 悪いところを指摘すると素直に反省する
11 彼氏の方が積極的に世話を焼いてくれる
12 褒めると嬉しそうに反応する
13 彼女とはいつでもどこでもスキンシップを欠かさない
14 正義感が強い方だ

 

「いいえ」よりも「はい」の方が多い彼は犬系男子です。

逆に「はい」よりも「いいえ」が多かったら、犬系男子というよりは猫系男子と呼べるでしょう。

 

猫系男子は自由気ままで人から束縛されたり命令されることを嫌い、集団でいるよりも孤独を好みます。

なにもかもが犬系男子とは異なりますので、犬系男子と同じようなテクニックでアタックしても心を開いてもらえないどころか嫌われることを覚悟しなければいけなくなります。

 

相手の性質に合わせてアタックするようにしましょう。

Sponsored Link