「夢診断」という言葉があるように、古来より夢は秘められたその人の心理状態をうつしだす鏡だといわれてきました。
自分でも意識していなかった自分自身の心の状態を夢から推し量れるなら知りたいものですよね。
この記事では夢の中でも特に「歯が抜ける夢」について解説します。
抜ける部位によって、夢に秘められた心理も変化します。
自分の心の奥底に秘めていた不満や問題、最近抱えていた不調などについて意識するきっかけにもなりますよ。
Sponsored Link
目次
- 1 歯が抜ける夢が持つ心理学的な意味とは?
- 2 奥歯など抜けた歯の箇所が意味する内容とは?
- 3 歯が全部抜けた場合は何を意味するのか?
- 4 歯が抜ける夢で感じた印象によっても変わってくる
- 5 抜けた歯が自分以外の物だった場合は?
- 6 虫歯が抜けた夢にはどんな意味があるのか?
- 7 成長や成熟を暗示する場合
- 8 次々に歯が抜ける夢の場合
- 9 歯が抜けるのではなく欠ける夢だった場合の意味
- 10 折れる夢だった場合はどんな意味なのか?
- 11 夢の中で歯を飲み込んでしまった場合は?
- 12 歯が生えてくる夢は前向きな気持ちの現われ
- 13 固い物を食べる夢
- 14 歯に関するネガティブな夢を見たときの対処法
- 15 歯が抜ける夢に関するQ&A
歯が抜ける夢が持つ心理学的な意味とは?
夢にはそれぞれ、意味合いがあると言います。
歯が抜ける夢にはどんな意味合いが含まれているのでしょうか?
人が夢を見るとき
かつて心理学の大家であるフロイトは、その著書「夢判断」の中で、夢は個人の隠された願望を充足する機能を持っていると述べました。
またフロイトの弟子であるユングは、夢の機能を日常の中で満たされないものを補うこととしました。
どんな人でも自分の中に何か気にかかっていることがあったり、心を忙しくしている時に夢を見やすいものです。
自分自身に意識が集中している場合に、人は夢を見ると言い換えても良いでしょう。
夢を見ることによって人は、日々の生活の中で遭遇した出来事を整理します。
これによって日々の出来事を、自分の経験として取り入れるようになるのです。
歯が抜ける夢は深層心理に結びついている
日々の生活の中で、歯が抜けることを経験する機会はめったに無いでしょう。
歯が抜ける時は体調が悪く歯茎が弱まっている時や、歯の周辺を強打した時など、自分にダメージがかかっている時であると言えます。
夢の中で歯が抜けるというのも、深層心理において危機的な状況にあったり、何らかのトラブルに出遭っているということが言えるでしょう。
歯が抜ける夢を見る人は、現状への不満を持っている人であると言われています。
また強い心理的なストレスを感じていたり、体調を崩している場合も多いと言われます。
歯が抜ける夢を見た時には、その夢が自分自身からの黄色信号であると捉えていつもよりもゆっくりしたり、体を休めるようにするように心がけた方が良いでしょう。
Sponsored Link
奥歯など抜けた歯の箇所が意味する内容とは?
一口に夢の中で歯が抜けると言っても、どこの場所の歯が抜けるかで意味合いが変わってくるでしょう。
抜けた歯の箇所はどのようなことを意味するのでしょうか?
前歯は世間体の象徴
前歯が抜けていることは、見た目にもあまりいい影響を及ぼさないでしょう。
歯と歯の間に隙間がある人のことを「すきっ歯」と言いますが、すきっ歯の人は歯に食べ物が詰まりやすかったりする以上に、見た目のところで損をしてしまうところがあります。
美容を気にする人が歯列矯正をするように、前歯によって人の印象は大きく変わります。
そういう点で前歯は、世間体と直結したキーワードであると言えます。
同じように夢の中でも前歯は世間体を象徴し、あなたが周囲の人からどのように思われているかということを示します。
夢の中で前歯が欠けたり抜けるというのは、あなたが周囲の人から批判を受けていたり、評判が下がるということを意味しています。
批判されたり評判が下がったりするのにはそれなりの理由があり、あなたの最近の行動を振り返れば原因が見えてくるはずです。
そしてあなた自身が気をつければ、行動はいつからでも変えることができます。
また批判されるのは、他者からあなたに期待しているからこそのものです。
自分にはまだこの先十分に挽回のチャンスが残されていると考えて、自分の行動を変えて行くようにしましょう。
犬歯は攻撃性を象徴している
夢の中における犬歯は、主張や攻撃性を示しています。
夢の中で大きくとがった犬歯があれば、あなたは他者に対して強く主張をしている可能性があります。
もしその逆で夢の中で犬歯が抜けたりしていたら、あなたが主張を抑え気味であったり、自分なりの意思や意欲が無くなっている可能性があります。
もしもあなたが元々主張が強い人であったのなら、温厚な丸い性格に変わりつつあることを示しているのかもしれません。
奥歯は「かけがえのない人」の象徴
奥歯は食べ物を噛んですりつぶしたり、全身に力を入れる時などに大事な役割を持っています。
そのような大事な役割を担う奥歯は、身内や親しい人等あなたにとってかけがえのない人を表しています。
夢の中で奥歯が抜けることは、あなたにとってかけがえのない誰かを失う可能性を示しています。
あなたのことを気に掛けてくれた親戚の急な不幸など、あなたにとって悲しみが訪れる予兆なのかもしれません。
上の歯と下の歯による違い
空間的な位置関係も、何かが象徴される際には大切なことです。
例えば絵から内面を読み取ろうとする場合、絵の左側は過去や内面を示し、右側は未来や外的な側面を示すと言われています。
同じように夢の中における歯も、上の歯は対人関係や体力、身体の疲労といった外的要因を、下の歯は気持ちの落ち込みなどの精神的な側面や、内面の悩みなどを示しているとされます。
Sponsored Link
歯が全部抜けた場合は何を意味するのか?
中には夢の中で歯が全部抜けていて、びっくりした人もいるかもしれません。
歯が全部抜けることは何を意味するのでしょうか?
環境の大きな変化を表わしている
歯が全部抜ける事は、あなた自身の環境が大きく変わることの暗示であると言われます。
転職しようか悩んでいたり、海外勤務になる予定がある人もいるでしょう。
それら引っ越しや転職・就職によって、あなたの周囲の環境がガラリと変わったり、周囲を取り巻く人間関係が一掃される可能性があります。
歯が抜ける夢で感じた印象によっても変わってくる
夢が伝えてくれる情報は、夢の中の出来事だけからしかくみ取れないわけではありません。
歯が抜ける夢を見た時に自分がどんな印象を受けたかということも、夢の中における大事な情報です。
あなたが夢から受けた印象によって、夢はあなたにどんなことを伝えようとしていたのでしょうか?
スッキリしたと感じた場合
歯が抜けてスッキリとした感覚を持つ人もいるかもしれません。
スッキリしたという場合は、あなたが長い間心の中にモヤモヤとした感情を抱えて、その問題を解決したいと思っていたことを示しています。
歯が抜けてスッキリしたというのは、心のモヤモヤの原因を排除したいという心の表れであると言えます。
痛みを感じた場合
夢の中で感じる痛みはあなた自身の心の痛みであり、多くの場合あなた自身の持つ頑固さや固定観念が関係しています。
あなたの深層心理は、あなたの頑固さを捨てなければならないということを伝えています。
あなた自身に「あなたの頑固な一面を捨てなさい」「固定観念に縛られず、新しい考えも取り入れなさい」と伝えても、その元々の頑固さで中々受け入れられないこともあるでしょう。
そのためショック療法のように痛みを夢の中で感じさせることで強く印象付け、あなたに訴えようとしているのです。
ボロッと砕けた場合
夢の中で歯がボロッと砕けた場合、それはあなたの力や意思が必要以上に有り余っているということを示しています。
あなたはその有り余った力で本来あなたの役割ではないことに手をだしていたり、肩に力が入り過ぎていることで空回りしているようなところがあるかもしれません。
あなたが気が付いていないだけで、もっと適切な力の使い方はあるはずです。
冷静に周りを見回して、考えてみましょう。
抜けた歯が自分以外の物だった場合は?
夢の中で歯が抜けるのは、自分の歯とは限らないでしょう。
自分以外の他人の歯が抜けた場合、どのようなことが考えられるのでしょうか?
対人関係のトラブルの暗示
夢の中では自分の歯であろうとも他人の歯であろうとも、歯が抜ける事は立場やメンツを失うことを暗示しています。
中でも他人の歯が抜ける際には、あなたの気持ちの中に「あの人のメンツが潰れてくれたら良いのに・・」という深層心理が隠れています。あなたと夢の中で歯が抜けた人物は、トラブルに陥っている可能性があるでしょう。
Sponsored Link
虫歯が抜けた夢にはどんな意味があるのか?
夢の中で虫歯が抜ける、ということもあるでしょう。
虫歯が抜けた夢にはどのような意味があるのでしょうか?
実際に虫歯がある人の場合
夢に出てくる内容は、前日の日中の活動の中にあったものが出てくることが多いとされています。
活動の中には無かったことが夢に出て来たけど・・ということもあるかもしれませんが、活動自体は前日にしていなくても、頭の中で夢に出てきたことに対して少しでも思いを馳せていたりすると、それだけでも夢の中に出てくることはあります。
実際に虫歯があって虫歯が抜ける夢を見た場合、通院した記憶や治療の記憶などが夢の素材として扱われています。
あなたにとって関心も高いことでしょうし、夢の中にまで出てきやすいのです。
トラブルの解決を暗示する場合も?
虫歯が全くないのに虫歯が抜ける夢を見た場合、それはあなた自身が抱えているトラブルや悩みが解決することを暗示した夢であると言えましょう。
特にスッキリした快感を伴う夢であれば、あなたの思い描いていたような解決の方向に運び、あなた自身がスッキリとした気持ちになることをも表しています。
成長や成熟を暗示する場合
夢の中で歯が抜けるのは、あなた自身の成長や成熟を暗示することがあります。
それはどういったことなのでしょうか?
一緒に見てみましょう。
夢の中で乳歯が抜けたとき
一般の生活の中でも小さい子どもの乳歯が抜けることは、子ども自身の成長の証であることを示すものです。
また同様に、大学生くらいになると親不知が生えてきてその痛みのために歯を抜く人も出てくるでしょう。
夢の中で乳歯や親知らずが抜けることは、あなた自身が一人暮らしを始めたり社会人として働き始めたりするなど、日常生活の中で独立する兆しを示しています。
またそれは直近にということでは無くとも、これから先いずれ独立していく可能性があることを示唆しています。
あなた自身の成長を示唆する良い夢であると言えましょう。
Sponsored Link
次々に歯が抜ける夢の場合
夢の中で次々と歯が抜けていくというようなことも、無い訳ではありません。
夢の中で次々と歯が抜けていく場合には、どのようなことが暗示されているのでしょうか?
焦りや喪失を意味している
夢の中で次々と歯が抜けていた場合、それはあなた自身が自信を失っていることを意味しています。
あなた自身、物事が自分の思うように進まず、不満や焦りなどを抱えているのかもしれません。
また歯が次々と抜ける夢は、あなた自身の日常の生活が乱れてきつつあることを示唆することがあります。
部屋が汚れたままで整理整頓を怠っているようなことは無いでしょうか?
また歯磨きや洗濯など、程よく身だしなみも適切になされているでしょうか?
生活の乱れは心の乱れにつながり、それは波動としてあなたの成す事の成否にもつながってきます。
常に清潔や整理整頓を心がけて過ごすようにしましょう。
歯が抜けるのではなく欠ける夢だった場合の意味
夢の中で歯が抜けるのではなく、欠けることもあるでしょう。
夢の中で歯が欠けるのにはどのような意味があるのでしょうか。
欠ける夢の場合は危険信号
夢の中で歯が欠けるのは、あまり良い夢とは言えません。
あなたにとって予測不能の状態に陥ったり、辛く受け入れる事が困難な状況になることを暗示した夢であると言えます。
また自分が原因ではないことにも関わらず、あなたに責任があるかのようになすりつけられるといった、理不尽なことが待ち受けている可能性もあります。
またかつ歯が欠ける夢は、自分の置かれた現状に不満を持っている人にも見られやすいと言われています。
夢は自分の心のありようを反映しやすいために、あなたの心の中に不満があると、そのことを象徴するようなことが夢の中に表れてきやすいのです。
状況を改善するチャンスでもある
夢は深層心理からの1つのサインです。
しかし、歯が欠ける夢を見たからといって、「やっぱり自分でも感じていたようにイライラが溜まっていたんだ。もうあの職場ではやっていけない」と短絡的に行動してしまうことは、あなた自身にとって必ずしもプラスには繋がらないでしょう。
環境は全て相互作用であり、相手だけが悪いということはほぼ無いと言えましょう。
そのため自分の状況に不満を持っていたとしてもその場を投げ出さず、普段の生活の中で冷静に対応することを心がけていくと良いかもしれません。
サインをどう受け取るかはその人自身で、サインを受け取ったあなたはそのサインから、良いようにも悪いようにも自分を導いていくことができるはずです。
折れる夢だった場合はどんな意味なのか?
夢の中においても何らかのアクシデントによって、歯が折れるということもあるでしょう。
歯が折れる夢にはどんな意味があるのでしょうか?
挫折や災難などのトラブルの予兆
歯が折れる夢は、歯が欠ける夢同様良い夢とは言い難いでしょう。
歯が折れる夢はあなた自身が計画していたことがとん挫したり、努力に見合わずに挫折するようなことを暗示しています。
計画に不備が無いかしっかりと見直しを行ったり、目標の設定を定期的に確認して適切な目標設定になっているかどうかを適宜振り返るようにしましょう。
Sponsored Link
夢の中で歯を飲み込んでしまった場合は?
夢の中で歯を飲み込んでしまうということもあります。
夢の中で歯を飲み込んでしまった場合は、どんなことを意味しているのでしょうか?
心の優しさを表している
歯を飲み込んでしまう夢は、大切な人の役に立ちたい、大切な人を助けてあげたいという気持ちの表れであると言われています。
この夢は、身近にいる親しい人やあなたと関りが近い人から頼まれごとをされている時に見やすいと言われています。
しかしながら助けたいと思っていても助けきるだけの力が足りなかったりして、自分自身に対して無力感を感じやすい状況にあることも合わせて暗示されています。
トラブルに巻き込まれる暗示でもある
身近な人を助けたいけれども助けられない状況というのは、ひとえに何らかのトラブルに巻き込まれる可能性をはらんでいます。
歯を飲み込んでしまう夢を見る人は心が優しい人なので、トラブルに遭遇している人を捨て置くようなことができません。
そのため夢が充分警戒して取り組むようにと危険信号を出しているのです。
歯が生えてくる夢は前向きな気持ちの現われ
赤ちゃんに歯が生えたりすると、一般的にそれは大きな成長の証と見られることが多いでしょう。
夢の中では現実の世界とは異なる時間軸でストーリーが展開していくことが往々にしてあるので、もうすでに成人した人に新しく歯が生える夢を見ることもあるのではないでしょうか。
歯が生える夢はどんな意味を持っているのでしょうか?
新しい環境に適応しようとしている
夢の中で歯が生えるのは、赤ちゃんが歯が生えるころから活発になり世界に出ていくのと同じで、新しい世界に踏み出していった時に見ることが多い夢であると言われています。
新しい環境において自分を周囲に適応させようとし、対人関係においても広がりを見せる時期です。
新しく知り合った人たちに自分自身のことを知ってもらうべく、自分の考えなどを積極的に伝えるようなことも見られているかもしれません。
今までよりも活動の世界が広がっていくのはワクワクした気持ちを生み出しますし、意識も前向きになることが多いでしょう。
新しい歯が生える夢は、ポジティブな意味合いを持った夢であると言えましょう。
Sponsored Link
固い物を食べる夢
何かを食べている夢を見ることは、結構多いのではないでしょうか。
かの徳川家康も、富士山の上で鷹を肩に載せナスを食べていたという他人の夢を買って、見事に天下統一を成し遂げました。
けれどもその中で、固い物を食べる夢にはどのような意味合いが含まれているのでしょうか?
一緒に見てみましょう。
心身の健康の向上を表わす
固い物は歯がしっかりしていないと、食べる事ができません。
そのため固いものを食べている夢をもしあなたが見たら、あなたはきっと精神的にも肉体的にも健康な状況にあることが推測されます。
また、ただ健康で気力がみなぎっているだけでなく、さらにその状況を向上させるべく積極的に新たな行動に取り組んでいることもあるでしょう。
物事を前向きにとらえ、日々を過ごしていることも考えられます。
そのような心身とも充実した状態で物事に取り組むので高い達成を示しやすく、この先仕事運が上昇したり、良い成果が出ることについて暗示した夢でもあります。
歯に関するネガティブな夢を見たときの対処法
歯が生える夢や固い物を食べる夢等、ポジティブな夢を見た時は良いですが、歯が欠けるなどのネガティブな夢を見た時には、何とかしてそのネガティブな状況を脱したいと思うのが人間だったら誰もが普通に思う気持ちなのではないでしょうか?
歯に関するネガティブな夢を見た時には、どのように対処するのが良いのでしょうか?
ストレスを発散するのが良い
歯が欠けるなどのネガティブな夢は、身体面に不調があったり強いストレスがかかっている状況に見ることが多いと言われています。
そのため歯に関するネガティブな夢を見たら、あなた自身が相当しんどい状況に置かれているということを、身体が深層心理を通して伝えてきてくれていると捉えるのが適切です。
自分自身に対するSOSのサインをくみ取り、しっかりと気持ちを切り替えてストレスを発散するようにすると良いでしょう。
また疲労もかなり蓄積している可能性があります。
休憩を十分にとって、体をしっかりと休められるように心がけたいものです。
オススメの実践の仕方
ストレスの発散の仕方には、静的に発散するものと動的に発散するものがあります。
静的な発散方法には読書やDVDを見ること、編み物等が挙げられるでしょう。
一方の動的な発散方法にはスポーツやカラオケ、買い物などがあります。
基本的にはあなた自身の好きなことややると気持ちがスッキリとすることをやるのが望ましいと思いますが、静的なもの動的なもの一方だけに偏らず、両方とも適度なバランスで取り組めるとよりベストであることが思われます。
Sponsored Link
歯が抜ける夢に関するQ&A
歯が抜ける夢に関して、何か疑問を持っている人もいることでしょう。
ここでは歯が抜ける夢に関するあなたの疑問について、お答えしていきます。
歯が抜ける夢の都市伝説について
「歯が抜ける夢にも都市伝説があるって聞いたけど、それってどんな都市伝説なの?」という疑問を抱いた人もいるのでは無いでしょうか?
都市伝説というのは本当かどうかわからないけど、多くの人に広まっている話のことを言います。
噂話に近いかもしれません。
都市伝説にはいくつもの話があり、有名な都市伝説には人面犬や人面魚などがあります。
歯が抜ける夢の都市伝説は、ある男性の人の体験について語られた話です。
この男性はある時期毎日歯がボロボロと抜ける夢を見て、そしてある時近寄りがたく感じていた親戚が夢の中に出てきたと言います。
歯が抜けて口の中が血まみれになったこの男性に対し、近寄りがたく感じていた親戚は歯を拾ってくれた他、日頃近寄りがたくしていた態度について「ごめんな・・」と謝ってくれたそうです。
翌日この男性は近寄りがたく感じていた親戚が亡くなったことを聞き、さらには親戚が亡くなる前に「●●(男性の名前)はまだこっちに来たらあかん・・」と言っていたことを知ります。
身体的な不調などが続くと歯が抜ける夢を見やすいと言われますが、男性の代わりに親戚が亡くなることで守ってくれたのではないか・・と、この男性は考えたそうです。
本当にあった話なのかはわかりませんが、不思議な話しですね。
歯が抜ける夢を見やすい人の特徴
「歯が抜ける夢を見やすいのは一体どんな人なのだろう?」と思ったことがある人もいるのではないでしょうか?
歯が抜ける夢は、身体面の不調が続く時に見やすいと言われています。
そのため歯が抜ける夢を見やすい人は、身体面や精神面に何らかの不調を感じている人が多いと言えそうです。
もしもあなたが、歯が抜ける夢を何度も見ているとしたら、それは体からのSOS信号であると捉えるべきでしょう。
できるだけ早く不調から回復すべく、休息を取るように心がけた方が良いでしょう。
歯が抜ける夢は不吉といわれるようになったのはなぜか?
歯が抜ける夢を、身内や親しい人に不幸が起きる前触れだという人もいます。
これは随分と古くから言われており、日本だけではなく他の文化圏においても言われることがあるようです。
けれども実際歯が弱まってくると食事も自由に食べられなくなりますし、健康面にも影響が出てくるでしょう。
歯は人間にとって大事な器官であり、だからこそ夢占いなどにおいても健康面を象徴するよう言われることが多いわけです。
健康面を強く象徴するために健康面が阻害された時と結びついて、歯が抜ける夢は不吉であると言われるようになったと考えられています。
Sponsored Link