近年、「未婚率が高くなっている」というニュースを耳にしたことはありませんか。

若者の結婚離れが危惧される中で、理由としては「金銭面・経済面」「結婚自体が面倒」など様々な理由が挙げられるようです。

 

その中でも稀に見られるのが「女嫌いの男性」です。

女性が嫌いなので、結婚はおろか付き合うなども考えられないという人が増えてきているようです。

 

今回は女嫌いの男性が増加している理由について、詳しくみていきましょう。

Sponsored Link

目次

女嫌いの男性が増加している理由

 

まずは女嫌いの男性が増加している理由から見ていきましょう。

人それそれに理由はありますが、いくつか共通するものを見ていきましょう。

 

そもそも関わる事が面倒である。

同性同士なら会話も弾み、好きな趣味などでも盛り上がれるけれども、それが異性になってくると全く理解不能で、関わる事が面倒だという方も居るようです。

 

肉食系女子が苦手。

女性の中でもお喋りが好き、積極的に関わってくる「肉食系女子」が居ます。

そのような女子に圧倒されてしまい、女性に苦手意識を持ってしまう事があります。

 

草食系男子の増加。

「草食系男子」と呼ばれる大人し目の男性が増えている事も理由の一つです。

彼らはコミュニケーションを取るのが苦手な人も多いので、女性との会話自体が苦痛に感じてしまい、女嫌いになってしまう傾向にあるようです。

 

このように女嫌いの男性はそもそも女性と関わる事が沿道であったり、近年の草食系男子の増加が理由になっていたりします。

Sponsored Link

女嫌いの男性の3つの特徴

 

では、次に女嫌いの男性の特徴について、3つ見ていきましょう。

 

そもそも関わろうとしない。

基本的に男性の方から女性に話しかける事もなく、近くに行く事も視線を合わせようともせず、極力関わろうとしません。

 

適当な態度をとる。

話しかければ話すし、何か聞かれれば答えるけど・・必要最低限の会話はするけれども、女性から何か誘っても必ず断るなど、適当な態度を取って、ある程度の距離を置く男性もいます。

 

女性と接するときのみ、あからさまに態度が変わる。

同性とはにこやかに話していたのに、女性が加わってくると途端に話さなくなったり、態度が豹変したり、会話をスルーしたりする男性もいます。

もし身近にこのような特徴の男性が居たら、もしかしたら「女嫌いの男性」かもしれません。

 

では、なぜ女嫌いの男性は「女嫌い」になるのでしょうか。

次項でその心理について触れていきます。

Sponsored Link

男性が女嫌いになる4つの心理

 

男性が女嫌いになる4つの心理について触れていきます。

 

トラウマがある

女性との関わりの中で何かトラウマがあったりすると、女性に対して恐怖を感じて女嫌いになる傾向にあります。

 

例えば母親が彼氏を良く家に連れて帰ってきた、姉と良く喧嘩をしていたなど、トラウマがあると女性との付き合いに対してマイナスなイメージを持ってしまいます。

 

とにかく関わるのが億劫

やたらとメールや電話のやり取りをしたがったり、同じものを共有したかったりと女性の方が男性に求めるものが多いケースが多々あります。

その為、男性は求められすぎるとうんざりしてしまい、女性と関わるのが億劫になってしまうという事もあります。

 

恋愛禁止

学校の部活動などに熱中している際に「恋愛禁止」を掲げられていたりして、女性との接点が全くないまま過ごしてしまい、関わり方が分からなくなってしまったという事から、女嫌いになった男性もいます。

 

 

二面性を見てしまった

ある人とはにこにこと話しているのに、また違うある人には厳しい態度で話していたり・・と全く違う女性の二面性を見てしまい、どれが本心なのか分からなくなり、恐怖を感じて女性が嫌いになる事もあります。

 

このように男性が女嫌いになる心理には色々なものがあります。

次に「女嫌いになる大きな要因」について触れていきましょう。

Sponsored Link

女嫌いになる大きな要因は母親との関係

 

女嫌いになる男性の要因として挙げられるのは、実は「母親」との関係です。

大体の男性の一番身近に長い間居る女性の存在は「母親」かもしれませんが、その母親との関係によって女嫌いになってしまう事もあるのです。

 

その理由として挙げられる事としては

 

・日常生活の中で、母親が父親の言う事を聞きすぎている。または母親が父親の事をひたすらに見下していたり、文句ばかり言っている。

 

・過保護な母親だったり、束縛の酷い母親、または逆に自分の事に無関心な母親だったりすると、母親からの適切な愛情を受けておらず、女性に対しての考え方がマイナスなものになってしまう。

 

・女兄弟の中で育った為、母親が女の子と同じように接していた。

 

・母親から暴力を受けていた。

 

・母親の事が嫌い。

 

という理由が挙げられます。

 

あくまでこれは理由の一部になりますが、母親から適切な愛情を受けていなかった男性は特に母親以外の女性に愛情を求めてしまい、それが受け入れられなかった場合に悲観してしまい、女嫌いになるというケースもあるようです。

 

女嫌いになる男性の原因として「母親」という存在は深く関わっている事が分かりますね。

幼少期の母親との関わりは本当に重要なのかもしれません。

Sponsored Link

モテるはずのイケメンが女嫌いになる5つの理由

 

身近にイケメンの男性が居て、アプローチしたいなと思っていたら・・実は女嫌いだった!という話を耳にする事があります。

 

モテるはずのイケメン男性がなぜ女嫌いになるのでしょうか。

その5つの理由についてお話していきます。

 

過去の女性関係でのトラウマがある

「すごく酷い振られ方をした」「女性とのトラブルがあった」「三角関係に巻き込まれた」など 、イケメンだからこそ女性にモテて良い思いをしているだけでなく、

裏を返せば悪い思いもしている事で、女性関係に対してトラウマがあり、そのまま女嫌いになってしまうケースもあります。

 

女性は嫉妬深いと思っている

イケメンだからこその経験で、付き合っている女性がイケメン彼氏であるゆえに、

他にとられるのではないかと嫉妬したり、束縛したり・・

その結果「女性は嫉妬深いもの」と思ってしまい、女性との付き合いが億劫になってしまう事で女嫌いになる事があります。

 

女系家族

元々家族に女性が多く、普段から女性のいる環境で生活していると、どんなことにも慣れ過ぎてしまい、女性に魅力を感じずに嫌いになってしまうパターンがあります。

 

付き合いが面倒

イケメンがゆえに女性に言い寄られる事も多く、その付き合いや誘いを受けても断るのが面倒!となり、関わりを持ちたくないと思い続ける結果、女嫌いになってしまったという事もあります。

 

実は同性愛者

LGBTに対する理解が広がってきている中で、実はイケメン男性でも「同性愛者だった」と言う方は少なくありません

女嫌いというよりは、女性を友人としてしか見る事が出来ないのが現状です。

 

このように女性にモテモテのイケメン男性でも、実は女嫌いだと言う方がいます。

理由は個人によって様々ですが、イケメンにも苦労がある事が分かりますね。

Sponsored Link

女嫌いの女!おばさんが若い女を嫌いな訳とは

 

職場に「お局様」と呼ばれる少し年配の女性がいたりする事があります。

いわゆる「おばさん」なのですが、そのような方はなぜか若い女性を嫌いな傾向にあります。

 

それはなぜなのでしょうか。

おばさんが若い女を嫌いな訳を見ていきましょう。

 

ただの嫉妬

「自分の時はこんなに苦労したのに」「自分よりちやほやされて」とただの「嫉妬」の場合がダントツに多いです。

 

若い女性が男性にちやほやされているのを見ると、嫉妬心が沸いて意地悪や嫌味を言いたくなる事も・・というおばさんも居ます。

ただの嫉妬ですので、このような女性の存在に悩んでいる方がいたら「嫉妬だ」と割り切った方が良いでしょう。

 

男好き

同じ職場の男性社員にはとても優しく話をする際も楽しそうなのに、女性と話すと途端に態度が変わったりという方もいます。

単に男好きで、他の女性と話したりするのが嫌だったり、面倒だったりする事から若い女が嫌いな傾向にあります。

 

自己防衛

仕事の場になると、若い女に仕事を取られたくない!と必死になるおばさんもいます

その為、若い女に極端に厳しくし、嫌う態度を取る事で自分の立場を守っていると言えるでしょう。

 

女嫌いの女は意外と仕事場などの身近に居る事が多いかもしれません。

時に厳しい言葉を投げる事もあるかもしれませんが、嫉妬や勝手な考えから来ているものも多いです。

 

また時に「おばさん」の方も「言い過ぎたかしら」と後悔している事もあるようです

もしそのような女性に遭遇したら、自分は毅然とした態度を取る事が大切かもしれませんね。

Sponsored Link

女嫌いの男性はそもそも生身の女性に興味なし

 

最近の女嫌いの男性の中に「絶食系男子」と呼ばれる人々がいます。

その名の通り、女性を飲まず食わず・・という事で、女性との付き合いに「全く」興味を示さない男性が増えてきているのも現状です。

 

生身の女性に興味がない、女嫌いの男性はなぜ「女嫌い」なのでしょうか。

理由を探っていきます。

 

 

女性と付き合うタイミングを失ってしまった

「婚活」という言葉が横行している世の中で、婚活しているのは女子だけではありません。

中には何年も、何十年も婚活している男性もいます。

 

このような男性は趣味や仕事に熱中し過ぎた、女性に関わる機会がなかったなどから、タイミングを逃してしまった人が多いです。

これによって、いつしか女性との人間関係を形成する事が億劫になり、女嫌いになってしまったケースもあります。

 

恋愛経験が少なく、女性との付き合いに恐怖すら感じる

恋愛経験が少なく、少しの事で気になったり傷ついてしまい、女性との付き合いに恐怖すら覚えて、中にはうつを発症してしまう男性も居る程です。

 

二次元の女性が好き

テレビやスマホをほとんどの人が所有している現代、ゲームやアニメの中の女性が好きで、生身の女性に興味がないという男性もいます。

 

自分に自信が無い

自分に自信が無く、女性との付き合いも上手く出来ないと最初から思い込み過ぎてしまうケースもあります。

また自分に自信がないけれども、自分が優位に立っていたい男性に関しては、

年下の女性ばかりを好む傾向にもあり、普段接する身近なっ女性には全く興味を示さないという方もいます。

 

女嫌いの男性は生身の女性が嫌いというよりは、女性に多少興味があっても「現実の女性は必要ない」という方がしっくりくるような気がしますね。

Sponsored Link

心理テストで男脳か女脳かを診断してみよう

 

女嫌いの男性が居る中で、ジェンダーレスという言葉も浸透してきている時代です。

男性が女性っぽい格好をしていても、ちゃんと女性との恋愛を楽しんでいたり。

それは単に男性っぽい格好が嫌いなだけで、脳は「男性」と認識している事が言えるでしょう。

 

最後にあなたの脳内は男脳か女脳かを診断してみましょう。

 

男脳か女脳か 診断してみよう!

相談されるのが好き。

頼りにされるのが意外に好きなのが男性です。

男性の方が論理的思考が強く、物事を解決する力が瞬時に働くと言われています。

 

意外にもマイペースである。

自分の世界を大切にしているので、自分のしたい事に向かって集中力をいかんなく発揮できます。

 

集団行動が苦手

男性は女性と異なり、集団よりも個人行動に比重を置いています。

個人プレーは得意ですが、集団になると力を発揮できない事もしばしばあります。

 

ストレスに弱い

意外にも男脳の人はストレスに弱いです。

解決策としては、自分一人で出来るストレス発散方法を見つけて、ちょこちょこストレスを発散してあげることです

 

物事は自分で解決したい

人にあまり頼らずに、自分の事は自分で解決したいと思っているのが男脳の特徴です。

その為、自分の事をあまり人に相談する事がありません。

 

感情的である

男脳の人が論理的な考えを持つのとは対照的に、女脳は「感情的」と言われています。

物事を判断したり、進めたりする際に感情が先に動いてしまう事が多々ある事から言われています。

 

人間関係を大事にする

物事を解決する為にコミュニケーションを取る男脳とは異なり、女脳はコミュニケーション自体を大事にします。

これによって女性の方が愛情深かったり、親身になったりと人間関係を大事にする傾向にあります。

 

意外に神経質

細やかな気配りが気配りが上手なのもどちらかと言えば女性ですよね。

物事を良く見ていて、些細な事に気づくことが出来るので意外に神経質なのです。

 

ながら作業が得意

物事を解決する事に一直線になってしまう男脳とは違い、女脳は複数の事が同時進行出来る人が多いです。

例えば、家事をしながらテレビを見ていたり、電話をしていたりという女性は多いでしょう。

 

いかがでしたか。

1~5までが多くあてはまった場合には男脳、6~9が多く当てはまった場合には女脳を持つと言えるでしょう。

あくまでも目安になりますので、意外にも自分は女だけど男脳だったという方もいるかもしれませんね。

 

 

いかがでしたか。

様々な理由で「女嫌い」になる男性がいます。

しかしながら、日常の中に男性も女性も居るわけですから、全く関わりを持たないで過ごすというのは難しいです。

 

女嫌いであっても、コミュニケーションは最低限取れるように努力していきたいものですね。

Sponsored Link