人生では様々な「初めての経験」があります。

そのうちの1つが「初デート」です。

初々しさを楽しみつつも、できれば失敗せずに次につながるデートにしたいものですよね。

 

この記事では初デートを成功させるための心構えや注意点についてくわしく解説します。

世代別に人気のデートスポットもご紹介しますので、「デートを失敗させたくない」「気になるあの人と出かけるきっかけはどうやればつかめるんだろう」とお悩みの方はぜひ参考にどうぞ。

Sponsored Link

目次

初デートに向かう心構え4選

 

まずは初デートに向かう前に、知っておくと当日失敗しないですむ心構えについて解説します。

 

自分なりの目標を設定しておく

「目的を設定するなんて固すぎる」と考える方もいるかもしれませんが、何事も目標が設定してある方がうまくいくものです。

それはデートの場合も同じです。

 

「相手との距離を今以上に詰める」のか、それとも「心の底から相手を楽しませる」のか、目的によってはデートプランの立て方も変わってきますよね。

自分の目標は何なのか、よく考えてから初デートに挑みましょう。

 

緊張感を解きほぐす

初デートは自分はもちろん、相手も緊張して挑むことが多いです。

うまく緊張を解きほぐせなければ、せっかくの初デートも楽しむことができず「なんか違うな」「一緒に居ても楽しくないかも」というマイナスな印象をお互いにもってしまうおそれがあります。

 

親近感をもつためにも、緊張感を解きほぐす手段を講じておくことが重要になります。

初デートは「もっとよく自分を相手に理解してもらうための自己紹介の場」と考え、会話に工夫が必要です。

 

まずはさわやかな笑顔を心がけましょう。

相手が仏頂面だと緊張してしまいますよね。

柔らかな笑顔を向けられるとそれだけでリラックスできますし、自分への好意も感じられて印象が良くなります。

 

またいくら自己紹介が重要だとしても情報を詰め込みすぎると逆に印象に残らなくなってしまいます。

何もかも自分の全てを申告する必要はありません。

それに初デートで相手の全てが分かってしまうと、魅力が半減してしまいます。

 

謎は残しつつも自分の性格や趣味について伝えられれば好印象で初デートを終えることができます。

謎が残ると「また会いたい」という相手の気持ちを引き出すことができ、次回のデートに繋げることができます。

 

時間厳守

デートを成功させるには緊張感を解きほぐすことが重要ですが、かといって緊張感がなさ過ぎて待ち合わせ時間に遅刻してきたりジャージなどリラックスしすぎた格好で登場するのも考えものです。

 

程よく浮かれ気分を残しつつ、いつもとは違う雰囲気でのお出かけを楽しむことが初デートを成功させるための鍵になります。

 

相手に求めすぎない

初デートなのに自分の欲望を前に出しすぎて、キスやそれ以上のことを求めすぎると、「性急すぎる」「身体だけが目的なのか」と相手の誤解を招きその後の関係が進展しなくなるおそれがあります。

「脈ありだな」と確信が持てるまでは、相手のペースに合わせる心の余裕が重要です。

Sponsored Link

次につなげるためには初デートの決め方がカギ

 

初デートを成功させられるかどうかは、実はデートプランを錬る段階で始まっているといっても過言ではありません。

次回もデートできる関係になるためにも、初デートの決め方にはこだわりたいところです。

一体どんな点に注意して初デートの内容を決めたらいいのかくわしく解説します。

 

デートプランの決め方で人となりが見えてくる

デートプランの決め方が重要なのは、どんな初デートにするのかその決め方を見ると性格や嗜好が分かるからです。

 

たとえばオシャレで穴場なスポットをたくさん知っている人だったら「流行に敏感な人なんだな」「エスコートに慣れているんだな」という印象を相手に与えます。

 

スポーツ観戦のデートであれば、「アクティブな人なんだ」と思いますし、美術館や博物館でのデートであれば「芸術に造詣が深い人なんだな」といった印象を受けます。

 

またデートの決め方を見ても、相手の立場や事情を汲んだデートプランをたててくれる人であれば「気が利く人」「私のことを尊重してくれているんだ」といった印象を相手に与えます。

 

「どこに行きたい?」と相談して自分の意見をデートプランに反映してくれる相手だと、つきあい始めてもお互いの意思を尊重できそうと感じることが出来ます。

 

一方で自分の趣味だけで相手の趣味嗜好は無視した形でのデートプランを立てると、デートに出かける前から「自分勝手な人」とマイナスのイメージを抱かれてしまうおそれもあります。

 

デートは自分が楽しむことももちろん重要ですが、やはり相手がどう感じるのかを考えてプランを錬った方が成功率が高くなります

Sponsored Link

社会人の場合は相手の仕事の都合や休暇の過ごし方に考慮してデートプランを立てましょう。

普段仕事が忙しい人のたまの休みにデートに誘って拘束時間が長いと相手も疲れてデートを楽しめません。

短時間でも楽しめる、相手の負担にならないデートプランを考えておいた方が「また次も会いたい」という気持ちを引き出すことができます。

 

学生の場合は門限などが設けられている場合があります。

たとえ自分が門限などなかったとしても、相手に併せて門限までに自宅に帰り着ける距離のデート先に設定したり出かける時間帯について考慮しましょう。

相手に合わせることで、「大切にされている」「好かれている」という好印象を引き出すことができます。

 

 

相手に合わせてデートプランを決めるときの注意点

相手の行きたいところに出かけるというデートプランの立て方もあります。

相手が何を好むのか知ることができる上、失敗も少なくてとても便利です。

しかし何もかも相手の要望通りになってしまうと、「意外性がなくてつまらない」「いいなりになるのはつまらない」と相手に思われる可能性もあります。

 

たとえば相手の希望する映画を見に行く場合、周辺の飲食店事情を調べて自分がおすすめするお店に相手と出かけるなどの自分なりのアレンジを加えるといいでしょう。

Sponsored Link

自分の好みでデート先を決めるときの注意点

誰しも「デートで行くならここがいい」という希望はあることでしょう。

好きな人を自分の好きな場所に連れて行きたいと考えるのは自然なことです。

 

しかし100%自分の好みだけでデートプランを決めると、相手の趣味に合わなかった場合「人間としてもあわない」と見限られる可能性も高くなります

最低限、相手が人込みが平気かどうかくらいは確認しておいた方が無難です。

 

世の中には話題性のある人気のあるコンテンツには行列に並んででも体験したいと考える人もいる一方で、「並んでまで流行のものを追いかけたくない」という人も居ます。

いくら人気でもランチのために行列覚悟でデートプランを組むと、相手の不興を買うおそれだってあるのです。

 

普段から話す機会のある相手とデートに出かける場合は、事前に相手の好みを会話の中でさぐっておくことが重要です。

その上で、自分の好みと相手の好みをミックスしたデートプランを作るようにしましょう。

 

デートの誘い方も相手に合わせて行動しよう

デートの誘い方は様々ですが、注意したいのはどんな状況下で相手を誘うのかという点です。

たとえば他の友人もいる前でデートに誘った場合、本当はOKでも周囲の目が気になったり恥ずかしくて断ったりする場合もあります。

恥ずかしがり屋な相手の場合、パブリックスペースなどは避け他に誰も居ない状況下を狙ってデートに誘うといいでしょう。

Sponsored Link

付き合う前のおすすめスポットはココ

 

まだ告白する前、お互いに意識しているもののあと一歩が踏み出せない微妙な時期の初デートは行き先に悩みますよね。

付き合う前におすすめのスポットをご紹介します。

 

季節のイベント

季節ごとに様々なイベントがありますが、「限定」という言葉に弱い人が多いので、誘うと高確率でOKがもらえるのでイベントを初デートに利用するのがおすすめです。

 

たとえば春ならばお花見、夏はフェスやマリンスポーツや花火大会、秋は紅葉狩りやハロウィン、冬はカウントダウンイベントや初日の出、初詣、バレンタインと日本には季節ごとのイベントが目白押しです。

 

行政が企画する季節ごとのイベントも安価で趣向が凝らしてあったりするので、市報などをチェックしてみるといいデートのネタが見つかるかもしれません。

 

映画館

定番の映画館デートは付き合う前のデートにもおすすめです。

「気になっている映画があるんだけど、一緒にでかけない?」と誘いやすいからです。

 

また映画の上映中は喋る必要がないので、「初デートで喋りっぱなしは自信がないし疲れる」という人にもおすすめです。

さらに映画を見終わったあとは、感想を話し合うという名目で食事やお茶に誘いやすいです。

 

 

水族館

せっかくの初デートですが、たとえば公園など屋外に出かける計画を立てていると、お天気に恵まれなかった場合はデートそのものがキャンセルになり気まずい思いをするリスクもあります。

 

しかし水族館なら天気に左右されにくいため安心して相手を誘うことができます

展示物を見ながらのデートは話題も尽きないので、初デートにありがちなお互い何を話せばいいか分からず沈黙の時間が過ぎてしまうという失敗を避けることができます。

 

動物園

相手が動物好きな人なら、動物園もおすすめです。

 

最近は様々な動物園がリニューアルオープンしており、話題性があるので「一度行ってみたかったんだけど、一人じゃつまらないから一緒にどう?」と誘いやすいです。

動物の様子を観察すると自然と話も弾むので、楽しい雰囲気でデートすることができます。

 

ただし気をつけたいのは、天候です。

夏の日差しが強すぎる日は疲れやすくなりますし、雨の日も十分には楽しめません。

念のために雨が降った場合の代替案を用意しておくと、「しっかりしている人だ」「気が利く」と相手からのプラスの評価をゲットできます。

Sponsored Link

初デートのおすすめの場所~中学生編

 

初デートのポイントについて確認できたら、実際にどんな場所に出かけるのがおすすめなのか世代別にご紹介しますので参考にして下さい。

まずは中学生におすすめの初デートのスポットをご紹介します。

 

公園

初デートで肝心なのはお互いのことをよく知るきっかけをつかむことです。

学校では周囲の目が気になって、なかなか二人きりで親密に話すきっかけをつかめないですよね。

公園のベンチで並んで座って話すだけでも立派なデートになります

 

しかもお金がかからないので、お小遣いが少ない中学生でもデートを楽しめます。

ただし出かけるのは近所の子供がいつも遊んでいるような小さな場所ではなく、芝生や遊具が完備された少し広めの公園にしましょう。

 

料理やお菓子作りが得意なら、食べ物を持参してもお金をかけずにデートを楽しむことができる上、相手を喜ばせることができます。

レジャーシートやボールなど、手ぶらではなく何か楽しめる道具をもって出かけるとさらに「気がきく人だ」と自分の株を上げることができます。

 

プラネタリウム

中学生のデートは、基本的には夕方の暗くなるまでの時間帯に行うものです。

相手に門限がある場合もありますし、暗くなってから二人でいるところを友達に見られたりすると学校で気まずい思いをしたり補導の対象になることもあります。

 

薄暗い中でドキドキを楽しみたいのであればプラネタリウムがおすすめです。

 

学生向けの年間フリーパスが発行されていたり、学生割引がきくので安く利用することができます。

また上映中はショーに集中することになるので、会話が続かなくても居心地が悪くなりません。

 

映画館

映画を見に行くデートもおすすめです。

学生割引を実施しているところが多く、リーズナブルにデートを楽しめます。

 

恋愛映画にするのか、冒険ものにするのか、どんな映画を見るのかでも相手の趣味や嗜好が分かりますよね。

ショッピングモールに併設された映画館利用するのであれば、映画を見終わってからも座って感想を話し合うことができます。

 

水族館

水族館も学生割引がきくのでおすすめです。

プラネタリウム同様、館内は薄暗いのでいつもと違った雰囲気を楽しむことができます。

またショーを開催している水族館もあり、話題には事欠きません。

 

遊園地

ちょっとお金はかかりますが、特別な思い出を作りたい場合は遊園地もアリです。

長期休暇中の初デートにおすすめです。

 

ただし入園料はもちろん交通費や食事の代金などなにかとお金がかかりますので、お互いの経済状況をみて無理をしない範囲ででかけましょう。

中学生でディズニーランドデートとなると親も心配しますので、もう少し大人になるまで控えておいた方が無難です。

「恋人ができた途端、お金遣いが荒くなったから交際には反対」とならないように注意する必要があります。

Sponsored Link

初デートのおすすめの場所~高校生編

 

高校生ともなると使えるお小遣いの金額も大きくなり、行動範囲も広がります。

ただし部活に勉強にと忙しく、学校が終わった後の放課後のちょっとした時間やたまの休日など使える時間が限られています。

限られた時間を有効活用して初デートを成功させるためには、次のスポットがおすすめです。

 

カフェ

いつもと違った雰囲気で2人きりで話せるカフェがおすすめです。

忙しい高校生でも、放課後にちょっと立ち寄る気軽なデートになりますので、相手を誘いやすいです。

気軽ではありますができるだけチェーン店ではなく、オシャレで個性的なカフェを探して利用すると雰囲気作りに役立ちます

 

水族館

水族館の薄暗く幻想的な雰囲気はデートにぴったりです。

展示物に対する感想について語り合えば、気詰まりになってしまう沈黙もありません。

高校生料金を設定している水族館もありますので、リーズナブルにデートを楽しむことができます。

 

カラオケ

歌が得意な人はカラオケもおすすめです。

自分の特技で相手に自己アピールすることができます。

 

カラオケ店によっては学生向けのサービスや割安な価格設定になっているので、高校生でも利用しやすいデートスポットです。

また簡単に2人きりの空間を作ることができます。

 

ウインドウショッピング

あまりお小遣いに余裕がないという場合はショッピングモールでウインドウショッピングがおすすめです。

実際に買い物をしなくても、様々なお店を見て回ることで会話がはずみお互いの好き嫌いなどについても理解を深めることができるからです。

 

また疲れたら一休みできる場所や予算に応じた食事をとることもできるので「デートに誘ってみたものの、やることがなくて困った」という気まずい状態にはなりません。

Sponsored Link

初デートのおすすめの場所~社会人編

 

社会人ともなれば行動範囲やデートの予算も増えて様々な選択肢があります。

「逆に選択肢が多すぎてどうすればいいのか分からない」という人向けに、おすすめの初デートの場所をご紹介します。

 

ドライブデート

車を持っている社会人ならではのデートといえばドライブデートです。

簡単に二人きりで密室空間にいるという状況を作り出すことができます。

 

しかし注意したいのが、あまりにも遠くに出かけてしまうとお互い疲れやすいというデメリットがある点です。

話題が尽きないようにしつつ、お互いに初デートを楽しむためにも片道30~60分程度の場所にドライブデートに出かけるのがベターです。

 

春や秋は自然を堪能できるロケーション、冬はイルミネーションがキレイに見えるスポットなど季節ごとに「今しか堪能できない風景」を求めてでかけるドライブがおすすめです。

 

二人で食事か飲みに行くのもあり

初デートで遠出となるとお互いの距離感がまだ上手く掴めていないということもあり、予定が狂ったりして思うような結果を得られないこともあります。

初デートは2人で食事に出かけたり飲みに出かけたりする程度が気負わず失敗も少ない場合があります。

 

ただしお店選びには注意しましょう。

「夜景が見えるホテルの展望フロアでディナー」「ドレスコードのある高級レストラン」などは、女性が喜びそうですが初デートでいきなりというのはハードルが高いです。

相手を警戒させる原因にもなります。

 

かといってチェーンのレストランや居酒屋ではやはり雰囲気が足りません。

落ち着いた雰囲気のバーに誘ってみたり、隠れ家的なレストランに誘ってみる、話題性のあるカフェに誘ってみるなどお店選びでセンスをあるところアピールしましょう。

Sponsored Link

人気のデートスポットを関東・大阪別でランキング

 

世代別におすすめのデートスポットについてご紹介してまいりましたが、具体的におすすめの初デート向けスポットをご紹介します。

デートプランをたてる参考にどうぞ。

 

関東で人気のデートスポット

まずは関東で人気のデートスポットについて、ランキング形式でご紹介します。

 

第1位よみうりランド

住所:東京都稲城市矢野口4015-1

営業時間:10:00~20:00(季節によって変動あり)

料金:ワンデーパス大人5400円、中学生・高校生4300円

 

デートの定番と言えば遊園地ですが、よみうりランドはほのぼのとしたかわいらしいアトラクションから、ドキドキが堪能できる絶叫マシンまで幅広く揃っているのが魅力的です。

特にイルミネーションの季節に人気があり、クリスマスシーズンには外せないスポットとなっています。

食事もがっつり食べられるバーベキューから、小腹が満たせるクレープまで幅広く揃っているので好きなものを選ぶことができます。

 

第2位ジブリの森美術館

住所:東京都三鷹市下連雀1-1-83

営業時間:10:00~18:00

料金:大人1000円、中学生・高校生700円

 

ジブリ映画の世界観に浸れる美術館です。

予約必須ですが、その分「予約が取れたから一緒に行こう」と誘いやすい話題のデートスポットです。

併設されたかフェではここでしか味わえないメニューも多く、インスタ映えするメニューばかりです。

時間制の入場ですので、遅刻しないように余裕を持ったデートプランを錬っておきましょう。

 

 

第3位上野動物園

住所:東京都台東区上野公園9-83

営業時間:9:30~17:00

料金:大人600円、中学生200円

 

動物園といえばデートの定番スポットです。

上野動物園はパンダの子供がお目見えしたことから話題性も高く、相手を誘いやすいです。

周辺には飲食店や博物館・美術館も多いので退屈するということがありません。

東京都内に在住していれば中学生は無料で入場できるのも嬉しいポイントです。

 

第4位サンシャイン水族館

住所:東京都豊島区東池袋3丁目1 ワールドインポートマートビル 屋上

営業時間:10:00~21:00(ただし9/25~3/20は9:00~18:00)

料金:大人2200円、小学生・中学生1200円

 

サンシャインシティ内にある水族館で、アクセスもよく待ち合わせにぴったりの立地なので待ち合わせでトラブルを起こしたくない初デートに最適なスポットです。

薄暗く幻想的な空間が続く水族館は2人の距離を縮めやすいというメリットもあります。

最近リニューアルし、「天空のペンギン」などユニークな生物展示を行っていることで話題にもなっています。

 

さらに水族館で過ごしたあとのランチにも便利な立地で、価格もあまり高くないので学生さんから社会人まで利用しやすいです。

スマホからWebチケットを購入することができるので、事前に購入しておくと当日のデートがスムーズになるのでおすすめです。

 

第5位国立新美術館

住所:東京都港区六本木7-22-2

営業時間:10:00~18:00

料金:企画展ごとに異なる

 

東京には数多くの一級品を観賞できる美術館が存在しますが、中でも国立新美術館は六本木にありアクセス抜群でデートにぴったりのスポットです。

2007年にオープンしたばかりと話題性もバッチリです。

 

アンディー・ウォーホルなどの現代アートの定番作家の展示会や漫画・ジョジョの奇妙な冒険の作家展が開かれたりするなど、アートにあまりくわしくない人でも楽しめる企画が目白押しです。

「美術館デートは憧れるけど、なんだか敷居が高い」と感じる人でも気軽に楽しむことができます。

 

また館内には3つのカフェと1つのレストランがあり、芸術鑑賞後のおしゃべりも楽しめます。

さらにガラス張りで特徴のある外観は、夜になるとキレイにライトアップされます。

芸術鑑賞のあとはタイトアップを楽しみ、その後は周辺でディナーをとるという大人なデートプランを堪能することができます。

Sponsored Link

大阪で人気のデートスポット

大阪で人気のデートスポットと楽しみ方のコツをランキング形式でご紹介します。

 

第1位海遊館

住所:大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10

営業時間:9:30~20:00

料金:大人2300円、小学生・中学生1200円

 

世界最大級の水族館でもある海遊館は、鑑賞するだけではなく体験型のプログラムも多く大人も楽しむことができます。

新たにくらげエリアがリニューアルオープンし、銀河のような幻想的な光景は話題性も抜群です。

 

さらに周辺には大観覧車やショッピングモールなどもあり買い物も楽しめます。

気になる食事ですが、同じエリアにノスタルジックな大阪の食をテーマにした「なにわ食いしんぼ横丁」があります。

スイーツもありますので、ランチはもちろん水族館帰りに休憩に立ち寄るのもおすすめです。

公共交通機関を利用して遊びに行く場合は、OSAKA海遊きっぷを利用するとお得です。

 

第2位天王寺動物園

住所:大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108

営業時間:9:30~17:00

料金:大人500円、小学生・中学生200円

 

天王寺という歴史あるエリアにある都会のオアシスである天王寺動物園は、大人でも湾コインで入場できます。

さらに大阪市内に住んでいる小学生・中学生は入園料が無料になります。

 

動物たちの生き生きとした姿が楽しめるごはんタイム・おやつタイムも人気ですが、期間限定で開催される夜間開園(ナイトZOO)もおすすめです。

夜のお出かけというと初デートには敷居が高いですが、動物園なら相手に警戒心をもたれることなく誘うことができます。

 

第3位梅田スカイビル

住所:大阪市北区大淀中1-1-8

営業時間:9:30~22:30

料金:空中庭園展望台のみ大人1500円、小学生700円

 

再開発で誕生した梅田スカイビルは話題性抜群の複合ショッピング施設です。

目玉は空中庭園展望台で、美しい日没を臨むことができます。

かなりの人気となっていますので、公式サイトからウェブチケットを購入しておいたほうが当日スムーズです。

 

第4位道頓堀コナモンミュージアム

住所:大阪市中央区道頓堀1丁目6-12

営業時間:平日12:00~23:00、土曜11:00~23:00、日曜・祝日11:00~22:00

料金:入場無料

 

道頓堀コナモンミュージアムはその名のとおり、たこ焼きやお好み焼きなどの「コナモン」を通して大阪の文化や歴史についての知識を深めることのできるテーマパークです。

食品サンプルが自分で作れるロウサンプル体験や、自分で作ったたこ焼きが食べられるなど様々な体験ができます。

 

一人ででかけても楽しめますが、2人だとお互いの腕を競い合ったり助け合うことができるのでより楽しむことができるので初デートに最適です。

また周辺にはグリコの広告塔やかに道楽、法善寺など大阪のランドマークが詰まっていますので、出かける先には事欠きません。

Sponsored Link

初デートの食事は相手の気持ちを考えて

 

初デート先が食事だったり、初デートで出かけた先で話が盛り上がり「せっかくだから食事でも出かけようか」となったり、デートと食事は切っても切り離せない関係です。

「どうせなら自分のお気に入りのお店に連れて行こう」「雑誌でとりあげられていたオシャレなお店に連れて行こう」など、様々なプランを考えている人もいるかと思います。

 

しかし初デートでどんな食事をするか決めるときに最も重要なことは、相手の気持ちを考える事です。

なぜ相手の気持ちを考えてお店を選んだ方が良いのか、その理由について解説します。

 

オシャレだけを重視すると失敗のもとになる

インスタ映えするハンバーガーやピザなど、見た目にはキレイで話題性もバッチリでも大口を開けないと食べられないものや手が汚れやすい物だと女性は食事をとるのに躊躇してしまいます。

 

好きな人の前では行儀良くキレイな食べ方でいたいと願うのが女性です。

周囲に食べかすが飛び散り見た目にキレイでない食べ物は遠慮してしまいます。

 

食べやすいかどうかも考慮して食事の内容は決めましょう。

できれば手づかみよりも箸やフォークなどを使用して手が汚れないで済むような食事内容にするといいでしょう。

 

 

簡単すぎる料理は初デートには不向き

「初デートには美味しいお店に連れて行きたい」と考える人は多いでしょう。

とはいえ、自分の好みだけでお店を選ぶと失敗の元です。

 

男性が食事を選ぶ場合に失敗しがちなのが、「いつも行く安さや量がウリの定食屋さん」や「カレー」「ラーメン」「焼き肉食べ放題」といったメニューを選んでしまうことです。

つきあい始めてお互いの気心が知れてきた頃に一緒に出かけるには問題ありませんが、初デートでジャンクな食べ物屋さんは女性受けが良くありません。

食べたあとにきつい匂いがすると、「この人とはキスできないな」と思われる確率が高くなります。

 

かといってサプライズで高級フレンチなどを予約して連れて行けばいいということでもありません。

せっかくならオシャレをして出かけたいと願うのが女性ですので、サプライズで連れて行くと逆にガッカリさせてしまいます。

また人によってはテーブルマナーに自信がないので、高級すぎる店はNGという人もいます。

 

チェーン店は避けつつ、あまり高級ではないもののインテリアがオシャレでリーズナブルな値段のお店を探して初デートに挑むといいでしょう。

できる限り相手に食事の好みを聞いておいた方が食事をしながら気まずい思いをせずにすみます。

雑誌だけでは分からない場合は、食べ歩きが趣味の知人などにアドバイスをもらうとお店選びに失敗するリスクを減らせます。

Sponsored Link