○○系女子という言い方が最近流行っていますが、そのなかでもふつふつと流行り始めている言葉で「ペンギン系女子」があります。
なんだそれ!?と思ったかもしれませんが、今回はペンギン系女子の魅力について話していきます。
Sponsored Link
目次
噂のペンギン系女子ってどんな女性?
外見はのんびり
外見はのんびりしている、ぼんやりしているように見えます。
ところが心の中は冷静なのがペンギン系女子です。
周囲からは何も考えてないように思われることもありますが、いざという時や会議などで本質をついた意見や冷静な対応をすることがあり、付き合っていくうちにだんだん頼りになるなと思われます。
密かに慕われることも多くなります。
このギャップがペンギンの行動に似ていると言われています。
ペンギンの動きを見たことはありますか?
氷の上をぺたぺたと歩いていますが、突然流水の中へ頭から思いっきりダイブするのです。
何か決断した際は思い切った行動をするギャップがペンギン系女子の特徴です。
ペンギン系女子は普段は大人しいですが、自分の興味がある分野に対する探究心が旺盛でそこには1人でもどんどんと行動して、遠出することも行います。
一生懸命に悩みを聞いてくれる
思考が深いペンギン系女子は分析能力が高い特徴があります。
自分の過去の体験で失敗したときはとくに反省を行います。
なぜそうなったのかをとことん追求し再発しないように心がけます。
自分と深く向き合っている回数が普通の人よりも多いため、他人から相談されたた際には適格なアドバイスができたり、相手の感情が分かったり共感できます。
痛みが分かるので、決して他人の悩みを笑うことなく受け止めて真剣に聞く一生懸命な姿勢は周囲から信頼されます。
また他人の悩みなのに自分のこと以上に考えてくれます。めっちゃいい奴です!
Sponsored Link
ペンギン系女子の最大の特徴は常に冷静
現実主義
突拍子もないことを言いません。
物事をいつも冷静に捉えるのがペンギン系女子です。
物事を論理的に捉え、現実主義です。
頭が少し堅いと思われますが、現実的に何かを達成するためにどうすればいいのかを徹底的に考えることができます。
ゴールから逆算していつまでにどこまでやればいいのかを図り、今何をすればいいのかを把握してコツコツと前に進めていくことができます。
努力家であり、普段からいろいろと調べているし、アンテナも高いので物知りです。
スケジュールの期日管理などは得意です。
スタンドプレーはしない
ペンギン系女子はスタンドプレーをまずしません。
基本的に温厚なタイプが多く、リーダー気質の人はそうそういません。
どちらかというと中立的な立場で冷静に物事を見極めて対処することが多い傾向です。
感情を全面に出すことは少なく、温厚でまず頭で考えます。
ただし不器用な人が多く、それが理由で最初に頭を使って分析します。
それが逆に裏目に出てしまってやる気ないのかな?と周囲に思われて、心を通じ合えないという欠点もあります。
Sponsored Link
冷静なペンギン系女子は分析が得意
いつも冷静なペンギン系女子は分析することが得意です。
常に人の観察をして、自分の行動をどうすべきか決めます。
また行動後は振り返ります。
状況の把握に長けていて、物事を俯瞰して捉えることができます。
客観的にどうなのかということを主観的なこととの差分を考えて、その上でその差を埋めるためにはどうすべきかを考えます。
周囲がどうこう言っていても、自分で相当考えているのであまり振り回されることがありません。
その答えも論理的で、その答えを導く過程で多くの情報収集を得て根拠があります。
自立していると言えるでしょう。
失敗したときはなぜそうなったのかの原因分析を多角的に行います。
それはもう数日から数週間と長い間頭の中で考えています。
故に自己否定を繰り返すことが多いために気持ちがなかなか上向かないことも多いです。
頭でっかちなところがあるため、すぐに行動が必要なときに一歩を出すまでが遅くタイミングを逃してしまうこともあります。
熟考が必要なことなら力を発揮するタイプです。
Sponsored Link
落ち込むと長引くペンギン系女子の特徴
いつも落ち着いているペンギン系女子は何か失敗したときに深く落ち込みます。
反省し、「なんでこんなことをしてしまったんだ。」と後悔します。
分析を始めると考えすぎてどんどんと自己批判し、嫌悪感も増幅します。
深い思考を繰り返すので立ち直りするまで時間がかかります。
でもいつまでも引きずるわけではなく、次に生かすにはどうしたらいいかということまで出来るので、「二度と同じ失敗はしない。」と心に刻みます。
分析能力が高いので失敗を引きずる時間が長いこともありますが、次に繋がる反省ができます。
ペンギン系女子は恋愛に安心感を求める
小鳥女子、うさぎ系女子、ロールキャペツ系女子、ネコ系女子、絶食系女子、犬系女子、もぐら系女子、リス系女子、肉食系女子、癒し系女子、バクダン系皮肉屋女子、小悪魔女子など最近は○○系女子と呼ばれることが多くなってきました。
ペンギン系女子は恋愛ではどうなのでしょうか。
実は男性が一番結婚したいタイプだそうです。
モテるのです。
結婚はドキドキ感よりも安心感の方を求める男性が多く、それにはペンギン系女子がぴったりということです。
ペンギン系女子は駆け引きが苦手です。
奥手な人が多く、男性からアプローチされてもドキドキすることよりも、「なぜこの人は私に声をかけてくれたのだろうか。」と分析することから始めてしまいます。
恋愛を楽しむには少しもったいないなと思いますが、気質ですね。
目立つことがそんなに好きでないので自己主張もそんなに多くしません。
彼氏から連絡がなくても気にしません。
男性からは物足りなさを感じるかもしれませんが、そういう部分を認めてくれるような人がいいでしょう。
ドキドキよりも安心感を求めます。
Sponsored Link
ペンギン系女子がモテるのは男性に依存しない
ペンギン系女子の恋愛は、相手の男性に依存しないのが特徴です。
自分自身が自立しているので、男性と平等な感覚です。
お互いやりたいことがある場合は、そこを尊重し合うことができると非常にうまくいきやすいでしょう。
劇場型の恋愛を望むことはなく、誠実、真面目な関係性を構築していくのが好みです。
恋は盲目なんていいますが、ペンギン系女子の恋愛にはそういったことはありません。
付き合ってもべたべたしたような関係になることは少ないでしょう。
一時の気の迷いでフォーリンラブということはあまりありません。
基本的に十分に事前に男性を見極めてからお付き合いします。
ですので自分と似た価値観を持った自立した男性を好みます。仕事に真面目に取り組み、たまに甘えてくる位の男性がいいでしょう。
頼られることは自分が認められていると感じるため悪くは感じません。
Sponsored Link
ペンギン系女子と一番相性がいいのは猫系男子
ペンギン系女子と相性がいいのはどんな男性でしょう。
ずばり、猫系男子です。
猫系男子の特徴はクールです。
情に流されないので、周囲からは冷たい人という印象を持たれています。
もちろん友達や仲いい仲間内には本来の自分をオープンにしているので常にそうではありませんが、そうでない関係の人には自分の感情を出すことはありませんのでクールと思われます。
また俺様体質で、甘えることはしません。
逆に甘えられる方を求めています。
甘え上手な彼女だとうまくいきやすいでしょう。
猫系男子が甘えたいときは、自分が構ってもらえるまで待ち自分からは決して構って欲しいという態度を示しません。
その空気を読める彼女なら非常にうれしがるでしょう。
猫系男子はマイペースで、ツンデレです。
ツンツンなのでひとりでいることも多いのですが、長い間ひとりでいると今度は構って欲しくなり、ちょっかいを出してきたり話かけてきたりします。
この辺は猫のような性格です。
素直に謝ることができないのでメールやLINEを使って思いを伝えてきます。
クールなので感情的なことを言うのは直接言いづらいのです。
なかなか素直になれません。
また自分の時間を非常に大事にします。
彼女がいても譲れない時間があります。
サバサバした付き合い方が望ましいです。
それでいて放置されると寂しい気持ちがもあるので声を適度にかけるのがいいでしょう。
さらに実は嫉妬深い面があります。
ペンギン系女子は自分の時間を持ちたい。猫系男子もクールな感じなので似た物同士です。
その点お互いを干渉し合うことがないので非常に居心地がいいでしょう。
ペンギン系女子は冷静で判断力がありますが、猫系男子の何を考えているか分からないマイペースな感じは乙女心をくすぐりより深く知りたくなる好奇心を刺激するでしょう。
それが男性への興味になり愛らしく思えます。
Sponsored Link
ペンギン系女子診断テストをしてみよう
ペンギン系女子に当てはまる15項目になります。
当てはまるものが多ければあなたはペンギン系女子と言えるでしょう。レッツテスト!!
□男性と知り合ってすぐにその日に食事に誘われても断ったことがある
□男性と付き合う時は、知り合ってから時間がかかる
□男性と付き合ったらゆったり過ごすのがいい。束縛されたくない。
□恋愛は奥手な方だ。
□賭け事はしないし、好きでない
□その日にあったことや過去のことをよく振り返す。日記など記録を残すこともある
□結婚相手は堅実性重視。不安定な職業の人は敬遠しがち
□コツコツ努力できる
□周囲から落ち着いていると言われる
□冷静でいることが多い
□出しゃばるよりも控え目な方
□非行などはしない、真面目
□美味しい食事のためなら遠くても歩くの平気
□まったりしているのが好き
□自分の信念を持っている
Sponsored Link