他人からの何気ない視線は意外と「あ、見られているな」と気がつくものです。
偶然であっても気になりますが、同じ相手から何度もチラ見されると理由が気になるところです。
そこでこの記事ではチラ見する男性がどんな心理でそんな行動に出るのかを解説します。
もしかしたらそのチラ見には重大なメッセージがこめられているのかもしれません。
そしてチラ見する心理を理解しておけば、気になるあの人の視線を奪うヒントになるかもしれません。
Sponsored Link
目次
男性は気になる異性から目が離せない
単に興味がある
男性は好奇心旺盛な生き物です。
小さい子どもでも興味を惹かれるものがあると「おや?何だろう?」と対象物に近寄って行きますが、それは大人の男性でも一緒です。
新しい配属等で見慣れない女性がいたり、ファッションが目立っていたりすると、それだけで男性は好奇の対象として女性を見てしまいます。
ただ単に興味があって見るのです。
あなたに脈有りの可能性が
あなたを何回も見てくるということは、やはりあなたに好意を持っている可能性はあります。
こういったことは当てはまりませんか?
・用事もないのに、「何か手伝おうか?」と声をかけてくる
・偶然では説明できないほど、エレベーターが何度も一緒のタイミングになる
・あなたの髪型や化粧などの小さな変化に、よく気が付く
上記のようなことがあれば、その可能性は高まるでしょう。
自己アピールとして
あなたに好意を持っていたり、好意までではなくても、あなたに相手(=自分)の能力の高さなどを気が付いて欲しいと思っていたりする時に、見てくることもあります。
相手は、あなたにも自分のことを好ましく感じて欲しいと考えている他、自分のことに注目して欲しいと願っています。
そういった自分をアピールしたい気持ちが、視線に出てしまうのです。
まじまじと見られる時には
相手があなたのことを「じーっ」と見てくるけど、表情はポカーンとしていたり、「ごく普通」ということもありますよね。
そのような時は、男性は必ずしも好意で見ているとは限りません。
男性は好奇心の塊の存在です。
「よくしゃべる口だな」「何かちょっと目立つな」というような、男性特有の観察心であなたのことを見ているのです。
ガン見される時には
男性が女性をガン見しているのは、その女性のことを知りたくて、観察したい一心で見ているためです。
つまり、相手はかなりあなたに対して好意があると思って良いでしょう。
「まじまじ」と「ガン見」の違いは、あなたを見ている表情の真剣さです。
ガン見の時は心から注目している様子が、表情等を通してよく観察できることが思われます。
Sponsored Link
対して女性はチラ見しがちなのはなぜ?
男性はストレートに女性のことを注目してしまいがちですが、女性はそうではありません。
女性はなぜチラ見しがちなのでしょうか?
恥ずかしさから直視できない
女性が直視できない理由の1つめは、恥ずかしさによるものです。
気になる人がすぐ隣にいるとしたら、もうそれだけで顔が火照ってしまうような人もいます。
その為、チラッとだけ見てすぐに目を反らすのです。
性格的に照れ屋さんの場合
元々照れ屋さんであったり人見知りがある人の場合、控えめに相手のことをチラ見するだけに留まる事もあります。
自分が相手のことをじっと見れば、相手からも同様にじっと見られてしまう可能性もあります。
相手からじっと見られた時に、心がそわそわして落ち着かなくなるので、自分も相手のことをチラッと見るだけにしているのです。
ドキドキしてしまうから
相手のことを見ると、もうそれだけでドキドキしてしまう女性もいます。
勝手に鼓動が高まり、口から心臓が飛びでてしまうのではないか・・というくらいに、ドキドキしてしまうのです。
意中の男性のことは気になるけど、ドキドキするからしっかりとは見られない・・そんな相反する状況が、意中の男性へのチラ見という行動につながっているのです。
気になっているのがバレたくない
女性はプライドが高く、自分が相手のことを気になっていると、相手にはバレたくないと思っている人もいます。
相手にバレて振られたら・・というその後の最悪の展開を、つい考えてしまうためです。
それを回避するために、チラ見という行為を選択することでリスクを回避しようとしているのです。
ツンデレだから
女性の中には、人前ではつい素っ気ない行為を取ってしまいがちな人もいます。
いわゆるツンデレの人です。
人前では「あなたになんか気があるわけないじゃない」と態度で見せておきながら、二人きりになると態度を逆転させるのです。
遠くから見るだけで十分
控えめな女性の中には、「相手と自分が釣り合うなんてとんでもない」と考える人もいます。
そういう控えめな人の場合、気になる意中の人の隣に自分が肩を並べたり、面と向かって笑いあうような関係になることは、全く考えていません。
そういう控えめな人は「遠くから相手を見て自分の心が明るくなれば、それで十分」「それ以上何も望まない」とつい思ってしまいがちなのです。
Sponsored Link
男性のチラ見のほとんどが女性にバレバレ
男性は女性に気が付かれていないと思ってやっているチラ見ですが、実際はどうなのでしょうか?
本当に女性は男性のチラ見に気が付いていないのでしょうか?
過敏に感じ取る女性たち
女性はとても敏感です。不倫をした場合でも、男性よりも女性の方が相手の不倫を見抜ける確率が大きく上回っています
また女性は、持ち物や表情など細かい情報を元に、男性の変化によく気が付くことができます。
急に女性から図星のことを言われて、びっくりした経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
女性たちには、男性のチラ見は見えすぎているように感じ取れるのです。
気づかないフリをしているけれど
ある調査では「男性がさりげなく見ていても、あなたは見られていることに気が付きますか?」という質問に対し、9割り以上の女性が「気が付く」と答えたそうです。
男性は「相手の女性は気が付いていないはず」と予想の上で、チラ見をしています。
けれどもこの結果は、男性の「気が付いてないだろう」という思いを裏切る結果を示しています。
男性のチラ見は「ほぼ100%」女性の側にわかっていると認識した方が良いかもしれません。
不快に思う女性も多い
そんな男性のチラ見ですが、不快に感じる女性はかなり多いと言えるでしょう。
なぜならそのチラ見に、下心のようなやましい心を感じ取ることが多いからです。
女性の心には男性には理解しがたい潔癖な部分があり、それが生理的に男性のチラ見を快く感じなくさせているのです。
特にボディラインを見られるのは嫌
特に、女性はボディラインをなめまわすように見られることを嫌がります。
それは、自分をただ単に性的欲求を解消するための対象として見られているように感じるからです。
ボディラインを見られた場合、そこには女性の人格に対する尊重はかけらも感じ取れません。
自分がただの性的欲求を満たす対象として見られるのは、女性にとってはとても屈辱的なこととして感じられるのです。
値踏みされているように感じる
女性は男性が頭の中で考えていそうなことを、あたかも自分が男性であるかのように、くみ取ることができます。
例えば男性の視線が自分の体の上から下に走った際に、「このオジサン(=男性)、私のことを良い体してるな~とか思ったかもしれない」と、女性は考えます。
女性は男性の視線によって、不快感を生じさせることが多くあります。
それは1つの理由として、性的な対象として自分がどれくらい価値がありそうか、値踏みされているように感じるからです。
男性はそのことを意識において、女性と関わるようにした方が良いでしょう。
挙動不審に見える
男性のチラ見をほぼ感じとることができる女性にとって、男性のチラ見は挙動不審に見えることがあります。
明らかに見てきているのに、さも「見てないよ」という振りをしてきて、2つの行動の間に解離を起こしているよう感じるからです。
その場合、男性の行動は不可解なものとして女性からは理解され、好意のアピールであるとはくみ取られません。
好意のアピールというよりは、「何かちょっとあの人変なんだよね・・」という風に映ってしまいがちです。
Sponsored Link
男性がチラ見する女性の特徴~好意
男性が女性をチラ見するのにはいくつかの理由がありますが、その理由として大きいのが、何と言っても女性に対する好意でしょう。
ではなぜ男性は好意を持っている女性に対し、チラ見をするのでしょうか。
気にかかっている
まだ完全に「好意」「恋心」とはなっていなくても、「ちょっと気になる存在」として気にかかっている時にも、チラ見をすることがあります。
チラ見が重なることで、男性にとってあなたの存在が少しずつ大きくなっていくのです。
直視するのは恥ずかしくて
長年男同士の職場で勤めてきた等の理由で、女性との関わりを知らない純粋な男性の場合、女性を直視することに恥ずかしさを持っていることがあります。
また、じろじろと見るのは失礼に当たると考えていることもあります。
抑えがたい気持ちはあるのだけれど、気恥ずかしさや社会的な要請等を鑑みて、チラ見という形をとっていることがあります。
目が合わないように
「目は口ほどに物を言う」とは言われますし、目が合うことで相手と自分の間に何か変化が起こることを危惧するケースもあるでしょう。
そのような場合、目を合わすのを回避する為に、チラ見で済ませしていることもあります。
知られると気まずいから
男性の中にも、プライドが高い人はいます。
上下の順列をつけがちな男性社会は、相手に弱みを握られるのを、女性社会以上に恐れる社会です。
「自分が相手を好いている」というのは、自分の弱みを握られるように感じる人もいます。
また、自分が好いていることが相手に知れ渡った時に、どういう顔を相手に向ければ良いのか困惑してしまうのもあるでしょう。
自分の気持ちを悟られることが無いよう、チラ見だけに抑えるようにしているのです。
Sponsored Link
男性がチラ見する女性の特徴~目立つ女性
男性がチラ見する女性には、目立つ女性も数多いです。
目立つと言っても、目立ち方も様々でしょう。
男性はどんな目立つ女性をチラ見するのでしょうか。
特に好意ではないけれど・・
男性がチラ見するのは、好意がある女性とは限りません。
「ただ目立つから」「興味本位で」とチラ見をすることも多くあります。
いつも話の中心でその女性の声ばかりが響いている場合や、身長がとても高い場合でも、男性のチラ見の対象になることがあります。
女性の側は男性からチラ見をされても、「私に気があるのでは・・」とうっかり勘違いしないようにしたいですね。
ファッションが独特
周囲から目立つような奇抜なファッションだけでなく、とてもセンスの良いファッションなど周りと少し違う服装をしていると、男性のチラ見の対象にあることがあります。
好奇心旺盛な男性にとって彩もカラフルなファッションは、注目するのに格好の的となることでしょう。
もしもチラ見されることで不快な思いをしている女性がいらっしゃったら、ぜひファッションを抑えめにされることをお勧めします。
男性心理特有の観察対象として
男性は好奇心旺盛で、凝り性な一面があります。
そのため普段と違うことであったり、自分の好奇心のセンサーにひっかかると、つい目で追ってしまいがちです。
特に性的な対象として見ていなくても、常に新しい刺激を男性にもたらす女性は見ていて飽きません。
男性の観察対象として最適なのです。
勘違いしない女性
男性もプライドが高く、自分がチラ見することで「気がある」と勝手に思い込まれることを嫌がる人はいます。
その為チラ見をする場合にもよく見定めて、「この人ならチラ見されても勘違いすることは無いだろう」という人をチラ見します。
このタイプでチラ見されている女性は、それだけ男性からの信頼があるということが言えましょう。
節度をわきまえられる人と思われているのです。
ご自身の対人関係におけるわきまえ方に、自信を持っていいでしょう。
Sponsored Link
男性がチラ見する女性の特徴~自意識過剰
男性がチラ見する女性の特徴の1つに、自意識過剰というのが挙げられます。
そもそも、自分で「見られているな」という自覚がなければ、チラ見されているとは思わないはずです。
自意識過剰な人にはどんな特徴があるのでしょうか?
見られるとうれしい
自意識過剰の人は自分が大好きです。
また、自分が見られることに対して恥ずかしさを感じるどころか、喜びを感じます。
「自分は周りが注目しておかしくないぐらい特別な存在」「周りの人は皆自分を見ている」くらいにいつも考えています。
他人と目が合うと「今、あの人私に恋しちゃったはず。だって視線が熱かったし」と平気で考えます。
いつも見られることを前提として動いていて、自分についての肯定感がとても高いのも、このタイプになります。
「うぬぼれ」とか「自意識過剰」という声が届きにくく、周囲の人が扱いに困ることもあります。
過剰反応ぎみで、リアクションが大きい
過剰反応気味で、リアクションが大きい場合にも男性がチラ見することがあります。
リアクションが大きいとそれだけ目立ちやすく、男性の好奇心をそそりやすいのです。
雰囲気がかわいい
女性的でポワンとした雰囲気など、雰囲気が可愛らしいと、男性の視線が集まることがあります。
こういう雰囲気がかわいい女性はしぐさも声も愛らしいことが多く、人からは「天然」と言われることがあります。
男性からも女性からも、視線の対象となりやすい人ではあります。
アピール待ちの女性
自分からは恋愛に動き出せず、男性からのアピールを待ってしまいがちな女性も、自意識過剰になりがちです。
「誰か私を誘ってくれないかな?」という目で周りを見ているので、ちょっとでも目が合うと、「今のは私に対するサインかも!」と誤って捉えてしまうのです。
Sponsored Link
男性がチラ見する女性の特徴~声に反応
男性は女性の声に敏感です。チラ見される女性はどんな声を持っているのでしょうか?
好みの声をしている
男性は皆、自分好みの声があります。
何か仕事に集中していても自分好みの声が聞こえると、自然に目線がそちらに飛んでしまうのです。
女性的な声
男性には出せないような透き通った声や高い声など、男性は女性的な声に惹かれる傾向があります。
それは、透き通った高い声は男性の中の女性イメージと強く結びついていることが多いからです。
透き通った高い声を持った女性は、それだけで武器になります。
もっと自分に自信を持って良いでしょう。
見えないからこそ気になる
男性は何か集中していても、気になる刺激が入ると意識がそちらの方にすぐに向いてしまいます。
それが声であれば、耳をそばだてて周りを探るようになるのです。
声の主が見えるところよりも、声だけ聞こえる方がイメージが膨らみやすく、頭の中はどこからともなく聴こえてきた声のことばかりになります。
見えないからこそ気になってしまうのです。
声に誘導されて
自分にとって気になる声が聞こえると、男性の視線は自然と声のした方向に向かいます。
声に誘導されて、どこからその声が聞こえてくるのか探ろうとしているのです。
声は男性にとって、どんな女性かをイメージする大事な手掛かりとなるのです。
Sponsored Link
男性がチラ見する女性の特徴~香り
男性は香りに敏感です。
男性が香りに敏感なのは、本能的なものです。
自分の気になる香りがすると、ついそちらに気持ちが向いてしまうのです。
では男性がチラ見する女性には、どんな香りの特徴があるのでしょうか?
またどんな時に男性はチラ見してしまうのでしょうか?
自分の好きな匂い
男性は自分が好きな匂いがすると、ついそちらを見てしまいます。
自分が好きな匂いを持っているのがどんな人なのか、つい気になってしまうからです。
あなたの方を何度も男性が見てくるということがあれば、それは男性にとって好きな匂いだったのかもしれません。
匂いの元を探そうとして
男性は自分が好きな匂いがすると、そちらをチラ見するだけには留まらず、周囲を見回してしまうことがあります。
男性の好奇心として、どこから自分の好きな匂いがしてきているのか探したくなってしまうからです。
そうやって探っている間に、色んな女性をチラ見しているのです。
匂いの元の確認として
「あっちから自分好みの匂いがしてきたんだけど・・」と、匂いの元を確認する時にも、男性はチラ見をします。
もしも男性がチラ見してくることがあったら、あなたの香りを確認しているのかもしれません。
本能的行動として
香りがする方に目が行ってしまうのは、男性としては本能的な行動なので致し方ないことです。
逆に男性の気持ちを惹きたい場合には、少量の香水をつけるなどするのも効果的です。
フェチとして
男性の中には「匂いフェチ」という人がいます。
他の男性よりも際立って、女性の匂いに強く惹かれるのです。
匂いフェチの人は一般的に匂いに敏感です。
あなたが関わっている人がどんな匂いにも敏感であれば、その人は匂いフェチの可能性があります。
髪の匂い
男女ともに良い髪の匂いがする人は、一目を惹きやすいです。
まだ男性は、女性の髪に女性性を感じやすいです。
男性からチラ見される女性の場合、自分の髪の匂いが男性を惹きつけている可能性があります。
そのことは、きちんと自覚しておいた方が良いでしょう。
Sponsored Link
男性がチラ見する女性の特徴~ボディライン
男性は、つい女性のボデイラインに目が行ってしまいがちです。
人によっては大きく漠然としか見ない人がいたり、あるパーツに特化して目が向かってしまいやすい人もいます。
女性のボディにどんな特徴があると、男性はつい目をやってしまいがちなのでしょうか?
胸
胸は女性性の代表です。
男性によって豊満な胸が良かったり、ほっそりとした体躯の胸が良かったり、趣味は異なります。
ですが一般的に、誰の目から見ても大きく見える胸の女性は、目を惹くことが多いでしょう。
細く引き締まった足
男性は細く引き締まった足に、つい目がいってしまいがちです。
細く引き締まった足は、男性にほどほどの弾力を想像させるからです。
もしも意中の男性がいる場合、女性はご自身のシェイプアップに積極的に取り組まれると良いでしょう。
ヒップ
ヒップが大好きと公言している男性も多いことでしょう。
ヒップの肉付きの良さは、女性性を男性に高く感じさせるからです。
またヒップも男性によって大きなヒップが良いという人もいれば、小さく締まったヒップが良いなど、好みが分かれるようです。
どんなヒップであっても、ヒップは女性にとっての武器になります。
そのことを自覚し、体形維持などにつとめていきましょう。
うなじ
男性は、髪を縛り上げた女性の首元やうなじを見てしまうことが多いです。
一般的に女性のうなじは男性よりもほっそりとしていて、女性のか弱さや男性の女性を守ってあげたい気持ちを刺激します。
女性性をアピールするのに、わざと髪をくくってうなじを見せるのも方法かもしれませんね。
サイズ・形
それぞれのボディのパーツに、こだわりを持っている男性がいます。
「胸が垂れていない方が良い」「指先が長い方が良い」などです。
そういったこだわりを持つ男性は、自分のこだわりのパーツについ目がいってしまいがちです。
スタイルの良さ
細かい1つ1つのパーツではなく、顔も含めて体形が整っているかということが気になる人もいます。
一般的に「ボン・キュッ・ボン」の言葉があるように、メリハリがしっかりとついた体形の女性は、男性からチラ見されがちです。
スタイルが良い人は男性からだけでなく、女性からも注目されます。
毎日の心がけとして、そういったスタイルの良さを少しずつでも目指していけると良いですね。
想像として
実物の女性よりも、想像としての女性を好む人もいます。
そのような人は女性の体を見る時も頭の中にぼんやりとイメージを作るくらいで良いので、チラ見だけに留まることがあります。
チラ見で作ったイメージに二次元などで見た顔をイメージさせて、自分だけの完璧なイメージを楽しんでいるのです。
顔以外
男性の中には好みが細かい人もいます。
「あの人のボディラインには文句が無い。でも顔が自分の好みと異なる・・」。
そういった場合に、自分が気に入ったボディラインだけが目に映るよう、チラ見だけをするということがあります。
また顔を見てしまうと目が合う可能性があるけれども、体だけであれば目が合う可能性が無いからバレにくいとして、体以外を見る人もいます。
Sponsored Link
男性がチラ見する女性の特徴~焦り
男性がチラ見する女性は、女性の側にも結婚などの焦りがあることがあります。
男性がチラ見する女性には、焦りに関してどんな特徴があるのでしょうか?
男性の下心に嫌悪感を持つことも
結婚などのリミットが迫っている女性は、結婚後の生活設計として子どもを設けるかどうかなどにもイメージを馳せて、付き合う相手を探します。
そういったイメージを持つ中で、どうしても男性の側の下心を感知せずにはいられないところがあります。
女性には潔癖な側面があり、自分が性的な対象と見られることに嫌悪感を感じがちです。
そうすると、結婚に対する焦りと男性の下心を受け入れられない2つの気持ちの中で、板挟みになっていることがあります。
女性の反応が薄くて、男性が判断に迷う場合
多くの男性は「この女性は自分に好意を持っている」という確認の元、行動に移したいと思うものです。
「玉砕覚悟で・・」というのは、特に最近の草食系男子が増えた中では少なくなったのではないでしょうか?
男性がどんなにアピールをしても女性の反応が薄かったりわかりにくいと、男性はどう今後動いていけばいいか困惑してしまうことがあるようです。
そういった困惑の気持ちが、男性をチラ見という行動に向かわせるようです。
出会いが少ない女性
出会いが少なく、男性と良いご縁を望んでいる場合も、男性からの視線を実際以上に大きく受け止めてしまうことがあるようです。
また男性の側も「この人なら断られない気がする」と消極的なリスク回避をした上で、チラ見してしまうこともあるでしょう。
こういった女性はご縁が少なく年齢的にもギリギリのことが多いので、内心にかなりの焦りを感じている可能性があります。
気づかれたい女性
女性の中には、自分から発信することを苦手としている人がいます。
自分から発信する事は苦手ですが、誘って貰えればその誘いに応じることはできます。
そうやって自分からアクションを起こすのが苦手なので、誰かに気が付いて欲しいと心の中で感じているのです。
Sponsored Link
気になる女性をチラ見するのはA型男子に多い
気になる女性をチラ見するのは、A型男子に多いと言われています。
A型と言えば「几帳面」「完璧主義」など言われることが多いですが、どうしてA型男子にチラ見が多いのでしょうか?
リスク恐怖症
A型の人はまじめで完璧主義の人が多いと言われがちです。
何かを行動する時にも、最悪のことも考えて行動に移します。
そのような傾向が、恋愛が終わった時などのリスクを軽減させるために、チラ見という行動になってしまうことがあるようです。
アピールとして
A型の人はまじめで、1個1個手順を踏んでものごとを進めようとすることがあります。
また熱烈に自分の思いを表現することは、苦手としている人もいることでしょう。
そういった時に、自分が好意を持っているのだという気持ちをアピールすべく取れる最大限の行動が、A型の男性にとってはチラ見という行動になる場合があります。
観察好き
A型の人は、一般的に凝り性な人が多いと言われています。
同じような場面を見ても、A型の人にとっては細かいところで違うように見えることがあり、毎回毎回が新しく見えるのです。
またそうやって一人静に観察しているのも好きなので、好意を持った人だけでなく、自分が注目している人の一挙一動をつい観察してしまうことになります。
照れ屋
A型の人は繊細で、自分が観察するのは良いのですが、観察されることには慣れていないこともあります。
そういった意味では照れ屋さんで、自分がまじまじと見られた時にどう返せばいいのかわからなくなるので、チラ見を何度も繰り返すことで観察を続けようとします。
マジメ
A型の人はまじめです。
軽く冗談で返せばいいことも、つい真剣に考えてしまうことがあります。
A型の人は対人関係における対処法として、チラ見に抑えておくことでリスク回避をしているとも言えます。
穏やか
日本人に多いA型は、さほど争いを好みません。
また、今が同じように続いていけば良いと考えている人も多いでしょう。
そういった思考の傾向から、相手との関係を違ったものに持ち込みたいという気持ちが薄かったり、無理やりにでもといったことは好みません。
穏やかに相手との関係を築いていきたい気持ちから、チラ見になってしまいがちなようです。
Sponsored Link
目が合うよりチラ見の方が職場恋愛に発展しやすい?
職場での恋愛は、目があう距離間よりもチラ見の方が発展していきやすいと言われています。
それは何故でしょうか?
業務上の関係で留まってしまいやすい
目がしっかりと合う距離感はいろいろな意思疎通が可能であり、仕事上の関係をスムーズにすることには有効です。
ですがその分、目がしっかりと合う距離感の人とは「仕事上の戦友」「仲間」といった関係に留まってしまいやすく、恋愛には中々発展させることは難しいでしょう。
「同じ苦労を知る仲間」よりも、程ほどの距離にある異性の方が、恋愛の関係に発展しやすいのはその為です。
円滑に業務も回りやすい
人はじっと見られると、不快感を感じます。
同じ業務を共にこなしている同僚の場合、不快感ではなく肯定的な気持ちを持っている状態の方が、上手く仕事が回っていきやすいです。
そのためチラ見の方が、円滑に業務が回りやすいのです。
Sponsored Link
節度を持った付き合い方ができる
チラ見できる距離感は職場の中にいても自分の仕事に集中できる距離なので、オンとオフがつけやすくなるというメリットもあります。
オンオフをしっかりとわけた節度を持った付き合い方ができるので、周りの人からも公認して貰いやすいのです。
職務の妨げになりにくい
目がしっかりと合う距離感では、プロジェクトを組む時の人選など、職場の人たちが気をつかってしまいがちです。
また集中して取り組まなければならない業務においても、しっかりと気持ちを向けて取り組むことができます。
チラ見できる距離感は、職務の妨げとなりにくいのです。
大事な話しにかこつけて、呼び出しやすい
チラ見で見える範囲の場合、相手を大事な話しにかこつけて呼び出すことも可能です。
しかし目がしっかりと合う距離感の場合は、すぐに話ができるのですが他の人の手前、話しは短く切り上げなければなりません。
呼び出しをすることで距離感を縮められるのも、チラ見できる距離感だからこそです。
リスク管理として
社内恋愛は終わりがきた時に、お互いが居づらくなるというリスクを背負っています。
そういったリスク管理として、社内恋愛ではチラ見程度に抑えるよう暗黙のルールとして定めている会社もあります。
上下関係がある場合
カップルの中に仕事上の上下関係がある場合、会社の中では職務上の関係を果たさなければいけません。
そういった職務上の上下関係などによって人目がはばかられる場合にも、チラ見をすることでコンタクトを取るカップルはいます。
Sponsored Link
チラ見以外にもあった!職場での脈ありサイン
チラ見はわかりやすい職場での脈ありサインの1つですが、他にはどういったものがあるのでしょうか?
以下、順番に見てみましょう。
距離が近い
前のめりになって話してくるなど距離が近い時には、あなたに対して好意を持っている可能性があります。
相手からするとあなたと一緒にいたいので、つい近い距離まで近づいてきてしまうのです。
ボディタッチ
女性に多いのかもしれませんが、あなたに対し無意識のうちにボディタッチが増えてしまっているのなら、その女性はあなたに対して脈があるのかもしれません。
あなたに触れていたいという気持ちが、ついボディタッチという行動に表れてしまっているのです。
スキンシップ
日本人は西欧人のように大きなハグを他人同士でするというようなことはさほど無いかもしれません。
しかしお酒の席などで、ついスキンシップが増えるというようなことはないでしょうか?
また特に女性に多いかもしれませんが、お酒の席でなくても日常的にスキンシップをはかる人もいることでしょう。
けれどもそのようなスキンシップも、「この人とスキンシップをはかりたい」「スキンシップをはかっても大丈夫」と思える関係だからこそできるのです。
自分がとても苦手としている人とは、誰もスキンシップをはかろうとは思いませんよね?
スキンシップを取ってくるということは、相手はあなたをそういう「スキンシップを取りたい」相手と認めているのです。
Sponsored Link
席が遠いのに何度も目が合う場合
席が遠いのに何度も目が合う場合、自分も相手をつい見てしまっているかもしれませんが、同様に相手もあなたのことを見ている証拠となります。
あなたが気が付かないだけで、今目が合っている以上に相手はあなたのことを見ていたのかもしれません。
パーソナルスペースに踏み込んでくる
人には誰でもパーソナルスペースというのがあります。自分が穏やかにいられる他人との距離感のことで、多くの人は1m~2mのことがほとんどです。
ですがあなたに気がある場合、相手はあなたのことをもっと知りたいと思っています。
そうやって、パーソナルスペースに知らず知らずに踏み込んできてしまうのです。
一見セクハラだけど?
あなたに関わりたいけど上手く関わることができず、セクハラと訴えられてしまっても仕方が無い関わり方をしてくる人もいるかもしれません。
この場合、本人としてはあなたが不快感を感じているとは思っておらず、自分とあなたは性的な内容でも話せるような「ツーカーな存在」と、誤って認識してしまっていることがあります。
Sponsored Link
職場で扱いが人と違うのは好意があるしるし?
職場で他の人と扱いが違う・・という場面に遭遇することは、よくあることかもしれません。
そういった場面では「あの人は自分に好意があるのでは・・」という疑念をどう判断していけば良いのでしょうか?
特別扱いは好意のしるし?
結論から言えば、特別扱いは必ずしも好意のしるしとは限りません。
ただ、相手はあなたを気遣わなければならない存在として認識しているでしょう。
けれど以下の場合は、好意のしるしとしての可能性も、無くはありません。
態度としては・・
職場の人から見えるところでは他の人に対する扱いと同じなのですが、二人きりになると柔和な態度になるなど、態度が他の人の存在によって変化する場合には、好意の可能性もあるでしょう。
またツンデレな女性であれば、二人きりになった途端にデレデレとした態度に変貌します。
口調は?
男性の場合、二人きりになってもさほど変わらず命令口調、などのこともあるでしょう。
女性の場合は、より甘えた口調になることがあるかもしれません。
ですが男性でも女性でも言葉の裏にある思いが、集団の中にいる時よりも二人きりの方が、強く感じられることが思われます。
「命令口調だけど、何か迷っている感じ・・」などのいくつものやりとりを重ねることで、総合的に判断できるところは必ずや出てくるでしょう。
無意識のうちに・・
人は無意識のうちについ取ってしまう癖があります。
緊張して声が裏返ってしまったり、顔が赤くなるのもその1つです。
相手を長く知っていくことで、相手の無意識的な癖もわかるようになります。
無意識的な癖は、言葉よりも雄弁です。
「好きな相手に近づかれると顔が赤くなったり、リアクションが大きくなっちゃう・・」
相手の無意識的な行為や反応の中には、好意として読み取れるものがたくさんあります。
そうした無意識的な癖を読み取ることで、好意かどうかは判断できるでしょう。
ひいきされる場合
多くの場合、ひいきは肯定的な気持ちの表れで、あなたを励ますものとなるでしょう。
あなたにはひいきされるような要素が全く思い浮かばない場合、相手は今回のひいきをきっかけとして、あなたとお近づきになりたいと考えていることもあります。
けれどもひいきされたからといって、すぐに相手は自分に好意を持っていると直結して考えてしまわず、冷静にいくつもの情報を得た上で判断するようにしましょう。
Sponsored Link