普段の生活の中で鏡を見ていると、自分の顔パーツに気になるところが出てきますよね。
肌の具合であったり、鼻の形であったり、意識するパーツは人それぞれです。
今回は、気になる顔の部位の中でもメイクで簡単に変えられる「目」について、可愛く見せる方法をご紹介します。
Sponsored Link
目次
シジミ目とはどういう意味?
シジミ目とは
シジミといえば味噌汁の中に入っていることが多いです。
そもそも、シジミは二枚貝の中でも小型であり、「縮み」という言葉が転じて名前がついたという説もあります。
そんなシジミに例えて「シジミのように小さい目」と表現されるのが「シジミ目」なのです。
シジミ目は可愛い
シジミ目は目の横幅が狭い分、黒目の領域が広いです。
だからこそ、シジミ目はつぶらな瞳と言われることもあるでしょう。
つぶらな瞳が好きな人にとっては、その目はとても可愛らしいものなのです。
Sponsored Link
シジミ目さんに多い2つの性格
人相学の分野では人の顔の特徴から、性格傾向を考える経験的な知の体系です。
その人相学から、シジミ目さんの性格傾向をご紹介します。
慎重で堅実
シジミ目さんに多い特徴としては、自己アピールをしようとせず物事に対して消極的な傾向があります。
しかしそれは、シジミ目さんが慎重に考え行動するタイプだからです。
特に自分の中に確固たる意志があり、それに反することは許しがたいのです。
真面目な性格と言われるシジミ目さんはそういった側面からも「堅実」であると言えるでしょう。
大器晩成型
シジミ目さんはとても努力型です。
目標に向かってこつこつと努力できるタイプが多いでしょう。
努力はすぐに結果が出るものではありません。
将来的に、何らかの形でその努力が報われることが多いのです。
シジミ目さんの努力の結果は、年を重ねてから魅力に変わることでしょう。
Sponsored Link
シジミ目の女の方が男にモテる2つの理由
控えめな性格
前述のように、シジミ目さんには慎重な性格の人が多く、それは他人との適度な距離感を保つことになります。
そういった控えめな性格に保護欲が出る男性も少なくありません。
また、その物腰ときつくない顔の雰囲気から優しそうという印象も持たれます。
本人に自覚がなくても自然とモテてしまうのです。
清楚な雰囲気
盛らないありのままの性格で、清らかな雰囲気があります。
正直で誠実なシジミ目さんの行動は、その清らかさにさらに磨きをかけています。
女性らしさのある清楚な雰囲気が男性の心を掴むのです。
Sponsored Link
シジミ目を3倍大きく見せる整形メイク
それでもシジミ目をコンプレックスだと思う人にとっては、何とか克服したいもの。
自分でできるメイクで目を大きく見せてさらに可愛さをアップさせましょう。
マットシャドウでデカ目
ラメ入りのアイシャドウと違って、マットシャドウは馴染みやすいです。
比較的安価で手に入るものも多く、自分に合うものを探すのに適しているでしょう。
トレンドカラーはブラウン、赤系の色。
このアイテムを使ってアイシャドウを入れる時は、アイホール全体にアイカラーを広げます。
その後アイホールよりも狭い範囲に赤系、ブラウン系の色を入れます。
最後に二重部分、目元に向けて濃いブラウン系の色を入れるとグラデーションができあがります。
マットシャドウは高級な雰囲気を醸し出し、更に目のグラデーションは印象強くなるのです。
涙袋で目の印象UP
涙袋があるだけで、目の立体感がぐんと上がります。
ぷっくりとした涙袋はとても可愛らしいですよね。
しかも、実は思っているより簡単な方法で涙袋は作り出せます。
涙袋を作るには、まず下まぶたにシャドウを入れます。
この時、重要なのは欲張ってシャドウを大きくしないことです。
大きすぎるシャドウは不自然ですし、何よりシャドウが隈に見えてしまいます。
ポイントは黒目の横幅に合わせて上下に広げ過ぎないことでしょう。
そしてシャドウを入れたあと、膨らみの頂点となる部分にハイライトを入れます。
そうすることで目の錯覚を利用し、立体感ある涙袋が作れるのです。
まつげと二重チェンジで大きな瞳へ
目の印象はまつげでも大きく変わります。
とくにまつげの量が少ないと目元は薄い印象になりがちです。
そこで使えるのがつけまつげやマスカラです。
つけまつげでまつげのボリュームを増し、さらに長いまつげをカールさせればパッチリとした目が作れます。
でも、つけまつげは難しそう…と思う人にはマスカラをオススメします。
マスカラにはロングになるもの、ボリュームをアップさせるものとありますが、後者を強く推させていただきます。
ボリュームが出るとそこまでの長さがなくても目力が出るのです。
さらに目元の印象を上げるなら二重作りをしてもよいでしょう。
厚ぼったい一重は目つきが悪くなりがちです。
そこで、二重テープやのりを使って二重プチ整形する方法もあります。
Sponsored Link
目を大きく見せるシジミ目さんにおすすめヘアスタイル3選
メイクだけではありません、髪型で顔の印象をぐっと変えることができます。
今度はシジミ目さんにおすすめのヘアスタイルをご紹介します。
目上バング
目が小さく見えるのは顔の比率に対して目が小さいからです。
そんな人には目の上ギリギリのぱっつんをおすすめします。
おでこと眉毛を隠し、見える顔の比率を低くすれば目力がアップするのです。
特に前髪の横幅を狭くして、サイドの髪と前髪で額縁を作るとよいでしょう。
眉上バング
今以上に目を大きく見せるなら眉上のぱっつんスタイルがおすすめです。
前述の目上バングよりも目の大きさを大きく見せることができます。
また、目元のメイクが映えるのもこの前髪です。
目元のメイクをばっちりと決めて、さらに目を大きく見せることができたら理想的ですよね。
流しバング
左右で目の大きさに差がある場合は、小さい方の目に向かって前髪を流すとよいでしょう。
しかし、ぺったりとしたさらさらヘアスタイルだと真面目すぎる印象になりがちです。
自分の雰囲気に合わせてアッシュで抜け感を出したり、ヘアカラーを明るくしたりすることもおすすめです。
特に全体のバランスをひし形としてイメージすると大人可愛いスタイルになります。
Sponsored Link
シジミ目をトレーニングでデカ目にする方法
目を大きく見せるのに目の周りの筋肉を鍛えるという方法もあります。
今度は、目の筋トレで眼輪筋を鍛え、デカ目に変える方法をご紹介します。
まばたきで行う筋トレ
片目ずつまばたきをするだけのトレーニングです。
一日片目で30回ずつやると効果的な筋トレです。
ウインクをするようにやるのがコツですが、人によってはどちらか片方の目を閉じるのが苦手かもしれません。
その場合、うまく閉じられない目の周りの筋肉から衰えていくので注意が必要です。
両目が閉じてしまっても良いので、トレーニングをして筋肉に刺激を与えると良いでしょう。
8の字を描く
目を大きく見開き、5回ほど8の字を描くように目を動かしてみましょう。
ここで重要なのは顔を動かさないようにすること。
5周したら反対周りにもう一度8の字を5回行います。
やりすぎると車酔いのようになってしまうこともあるので、やりすぎには注意が必要です。
寄り目にする
目の周りの筋肉をほぐすには寄り目による運動が一番です。
意識して寄り目にしたり元に戻したりとトレーニングを行いましょう。
特に寄り目が苦手な人は両目の間に人差し指を立て、その先端を見つめてください。
あとは指を自分に引き寄せたり離したりするのを目で追うだけです。
リンパマッサージ
筋トレ以外にも、ツボ押しで血行を促進させる方法もあります。
特に目元ははれぼったくなると目が小さくなりがちです。
日頃からリンパマッサージで血行を良くしておくとスッキリとした綺麗な目元を作るだけでなく、一重を解消することもできます。
その方法は以下の通りです。
1. 人差し指と中指で目の下、アイホールの縁を抑え、目頭から目尻まで押すようにマッサージします。
2.目の上のアイホールの縁を親指で抑え、目頭から目尻まで押すようにマッサージします。
3.人差し指と親指で眉毛を掴むように抑え、顔の中心から外側へ向かってなぞるようにマッサージします。
以上は、こすりすぎに注意です。
優しく肌を傷つけないようにマッサージクリームをつけると良いでしょう。
Sponsored Link
シジメ目の犬がかわいい4つの種類
シジミ目だからこそ可愛い犬もいます。
つぶらな瞳がチャーミングな小型犬種をご紹介しましょう。
ヨークシャーテリア
愛らしく上品な被毛を持つ犬種のヨークシャーテリアはつぶらな瞳が特徴的です。
人間で言えば丸顔のような顔立ちで、毛が眺めのため、顔の比率が大きく見える分、目が小さく見えるのでしょう。
しかし、その目がたまらなく可愛いですよね。
マルチーズ
落ち着きがあって飼い主には従順なマルチーズは目が離れていてつぶらな瞳をしています。
ヨークシャーテリアと同じように毛が長く、もふもふとした毛並みがたまりません。
特に飼い主に対してとても従順で、そんなマルチーズの愛情たっぷりの瞳に見つめられたらキュンとしてしまいます。
ポメラニアン
甘えん坊なポメラニアンはとにかく元気いっぱいです。
ドイツ原産であるポメラニアンは顔の中心にパーツが寄っていて、赤ちゃんのような顔立ちをしています。
とても甘えん坊で、母性本能がくすぐられてしまいます。
トイプードル
賢くてフレンドリーなトイプードルはまるでぬいぐるみのような表情をしています。
くるくるとした被毛が多いですが、抜け毛が少ないのも特徴の一つですね。
毛色によって性格がそれぞれ異なるようですが、飼い主の後ろを付いて回るような甘えん坊な性格が多いです。
さらに、トイプードルには前述のポメラニアンやマルチーズなどの犬種と交配させたミックス犬もとても人気ですね。
いかがでしたか?
シジミ目はそのままでもとても可愛らしい印象ですが、目を大きくしたい気持ちもありますよね。
今回はメイクやヘアスタイル、マッサージなどをご紹介しました。
でも、一番大事なのはあなたに似合うスタイルを探すということ。
始めは色々な方法を試すことが良いですが、マッサージなどは継続することが大事なのです。
今後も可愛くなる努力を続けて自分に磨きをかけていきましょう。
そうして自分に自信を持つことが出来れば、きっと今より素敵な人になれるはずです。
Sponsored Link