「カマトトぶる」という表現は悪い意味で使われることが多い言葉です。
女性に対して「カマトトぶってるね」と声をかけると相手を怒らせてしまうのは確実です。
でも実際はどのような行動を「カマトトぶる」と表現しているのかご存じですか。
それに語源も気になるところです。
この記事では周囲に「うざい」と思われてしまうカマトトぶる行動について解説します。
実は女性だけではなく、男性にもカマトトぶる人は急増中なんです。
自分の行動が他人の目にどのように映るのか、その参考にもなりますので自分の行動と照らし合わせながらご確認下さい。
Sponsored Link
目次
カマトトとは?由来は江戸時代まで遡る
そもそも「カマトト」という言葉はどのような意味があるのでしょうか。
「カマトトぶる」というのは「知っているのに知らないふりをする事」「うぶな反応、振る舞いをする事」を指す言葉です。
主に女性に使われる言葉で「ぶりっこ」と同じような意味合いを持ちます。
実はカマトトという言葉は遡れば江戸時代から存在しています。
上方の遊郭で働く遊女が何も知らないうぶなふりをする際や俗世の知識など知らない上品な女性を気取っている際に使われていたと言われています。
では、「カマトト」という言葉ですが、どのようにして生まれたのでしょうか。
カマというのは「かまぼこ」の事を指しています。では「トト」ですが、幼児語の「魚」を意味しています。
かまぼこは魚が材料になっていますが、その昔、「カマ(かまぼこ)はトト(魚)で出来ているのかい?」と知っているのに知らないふりをして、わざとらしく聞いた事が「カマトト」の始まりとされています。
Sponsored Link
昔流行ったぶりっことの決定的違いはコレ
では、「カマトト」と「ぶりっこ」に違いはあるのでしょうか。
実は二つの言葉は意味合いが少し違います。
「カマトト」というのは「かまぼこは魚から出来ているの?」と世間的に知られているような事を「世間知らず」のように見せる事で、
イメージとしては元々良い所の出身のお嬢様が「下世話な事は存じ上げません」という風に見せかける事を指します。
一方の「ぶりっこ」ですが、「主に男性の前でわざとらしく甘えて、知らないふりをする」「人前での自分は何も出来ないというようなアピール」をする事で「うぶさ」や「か弱さ」を演出する事を指します。
こうして見てみると「カマトト」は「良い所の出である自分をアピールする」、「ぶりっこ」は「良い所の出ではなくでも自分はうぶでか弱いというアピールをする」という意味合いで使われています。
このように見るとカマトトの方が少し「プライドの高い」人に向けて使われる言葉だと言えるでしょう。
両者は似ている言葉ですが、詳しく見ていくと意味は少し異なってきます。
Sponsored Link
カマトトぶる女の最大の特徴は男性の前で態度が変わる
カマトトぶる女の最大の特徴は「男性の前で態度が変わる」事です。
ここで「カマトトぶる」女の会話の例を見てみましょう。
男性:○○さんってお付き合いしている人いるのかな?
女性:えーいないですぅ
男性:今度じゃあ、飲みにでも行こうよ!
女性:えーお酒が弱くてぇ。あんまり飲めないかもしれませんが、行ってみたいですぅ。
次の例です。
上の会話の女性と同じ人物と会社の年配の上司との会話です。
上司:○○さん、これ明日までに書類作成お願いね。
女性:え、その書類は△△さんの担当ですよね。
上司:そうなんだけど、△△さん忙しいみたいでね。お願いしたいんだけど。
女性:はぁ・・分かりました。
この会話を見て何を感じましたか?
カマトトぶる会話の中での女性の特徴としては「気のある男性」の前では
・声のトーンが高い。
・甘えたような声で喋る。
・上目使いをする。
・語尾を伸ばしてゆっくり話す。
・ニコニコした表情
・モジモジと髪の毛を触ったりするような仕草
などが挙げられます。
これらの態度を見て、自分の周りに当てはまるような人がいるなぁと思う方もいるでしょう。
明らかに自分の気に入っている人物の前では態度が異なるのです。
更に極端な例を言うと、男性の前ではこのような態度や話し方をするのに、同性や気のない男性の前では普通に話をします。
明らかに態度が変わるので「八方美人」であるとも言えるでしょう。
世間知らずな雰囲気やうぶな女性を演出する態度を取るのが、カマトトぶる女の特徴です。
Sponsored Link
どんな時も清楚でふんわりした服装の陰に計算が見え隠れ
カマトトぶる女性は外見にもこだわりがあり、その「服装」にも計算高さが見られます。
カマトトぶる女の服装の特徴として挙げられるのが、「男性受けの良い服装」です。
男性受けの良い服装の例を挙げると
・清楚な服装。白っぽい服や清潔感のあるコーディネートの服装。
・スカートを穿く事が多い。
・胸元の開いたセクシーな服装
などが挙げられます。
常に男性の受け狙いの服装が多いのが特徴的です。
他にも場所を問わず、軽いスポーツをするような場面や軽作業などを行う際、その場に合う服装でなくても、常に男性の目を意識する事を優先する為、上記のような服装をしてくる事もあります。
男性に自分を良く見せる為の計算高さが、服装選びにもあるのがカマトトぶる女性の特徴と言えるでしょう。
Sponsored Link
カマトト女のその思わせぶりな態度があざとい
カマトト女の特徴として他にも挙げられるのが「思わせぶりな態度を取る」という所です。
例えば、ある男性に好意を抱いているようなそぶりを見せるとしましょう。
(□□くんの事気になってるんだよねなどと話しかけたりする。)
その男性は「おっ、自分の事を好きなのかな」と勘違いする事もあるでしょう。
しかしながらカマトト女はこの男性の他にも複数の男性に同じような態度や言葉を掛けている事が多いのです。
その他にも話しかけながら、「ボディタッチ」が多いのもカマトト女の得意技です。
男性と話す際にさりげなく手に触れたり、視線をじっと向けているといったような行動です。
また一見不器用で危なっかしい一面を見せたり、時に何でもない事で大げさに振る舞い、一生懸命さをアピールしたり・・とにかく男性の気を引こうとし、思わせぶりな態度を取るのがカマトト女の特徴です。
実にあざとく、計算高いのが伺えますね。
Sponsored Link
下ネタ嫌い!と過剰な反応と意思は裏腹なカマトト女
カマトトの意味を先述で触れましたが、「知っているのに知らない素振りをする」意味を含んでいる事をお伝えしました。
カマトト女は「下ネタ」にも過剰な反応を示します。
カマトトの意味と同じように「知っているのに知らないふり」をするのです。
清楚なイメージを保ちたいカマトト女は下ネタトークの中で話を振られてもオーバーリアクションで「えー知らないですぅ」と言ったり、やたら恥ずかしがったり、抵抗感を露わにします。
その態度とは裏腹に実は経験豊富であったり、会話に興味津々だったりするのです。
下ネタトークにぐいぐいと入り込んでくる女性も男性から見ると引かれてしまいそうな気もしますが、逆に全くの無関心であっても場がシラケてしまいますよね。
カマトト女は常に自分の「清純さ」をアピールしたいので、「知っているのに知らないふり」に徹するのです。
Sponsored Link
カマトトぶる女は自分大好きなナルシストが多い
カマトトぶる女は「自分大好きなナルシスト」が多いのも特徴的です。
皆さんはナルシストの由来を聞いた事はありますか。
実はギリシャ神話に由来しています。
ナルキッソスという美少年が湖に映る「自分の顔」に恋をし、その場から離れられなくなり、やがて死に至ってしまうという悲劇のお話なのです。
そう、ナルシストとは「自分の事」が好きな人の事を指します。
カマトトぶる女は自分が大好き=自分は可愛い!という自信があるのです。
そうでないと男性にもアピールは出来ませんよね。
例えば、自分は何にも取り柄が無くて非力なんですというアピールの目的で、SNSなどに独り言や悩みを呟いて、他人にかまってほしいかまってちゃんを演出したり。
このような事をする事で「私ってか弱いでしょ」というアピールが根底にあったりします。
また「男性は女性のこういうのが好きでしょ」という少々上から目線も含まれるのです。
相手の男性がどう思っているかは関係なく行動するので、むしろカマトトぶる女は自信家でもあるのです。
「自分は可愛い」「自分に自信がある」というのはある意味羨ましいような気もしますが、同性からはあまり良いイメージを持たれないかもしれませんね。
Sponsored Link
モテると勘違い?急増中のカマトトぶる男の7つの特徴
昔は「カマトト」という言葉は女性に対して使われる言葉でしたが、近年カマトトという言葉を「男性」に対しても用いるようになっています。
急増中のカマトトぶる男の特徴について7つ見ていきましょう。
エセ草食系
女性に全く興味のない「草食系男子」に見せかけて、実はめちゃくちゃ女性の事が好きな「肉食系男子」だったりします。
流行りの草食系男子に見せかける事で、女性に「モテる」という目的があるのです。
また草食系が女性にモテる!という勘違いも多少なりとも含まれていると考えられます。
やたらと独り身をアピールする
「彼女と別れて〇年なんだよね」など、彼女いない歴をアピールする事で「恋愛経験がないわけではないんだけど、遊んだりしていない」という誠実さをアピールしたい目的もあります。
また「今、フリーなんだよね」というのを相手にアピールする意味合いも含まれています。
エロい事には興味がないと言う
「エロい事にはあまり興味がない」と言いつつ、本当は詳しかったり・・というのがカマトトぶる男性の特徴です。
水商売に関するものを利用したことがない
水商売(キャバクラや女性店員のいるスナック等)は社会人になって、男性社員同士の飲み会の席で利用する事も多いでしょう。
それをわざわざ「キャバクラなんて行ったことないし!」とアピールするのは、本当に行ったことがないとしても、少なからず興味のある人です。
身の潔白さを女性にアピールしたい目的も含まれるのかもしれませんね。
ホテルの利用経験がない
女性は男性が公に性的な表現や会話をしていると、嫌悪感を露わにする事も少なくはありません。
「ホテルなんてとんでもない!」なんて言っている男性は、カマトト男の傾向ありでしょう。
そんな事に興味はないと自身の身の潔白アピールですが、わざわざアピールするような事でもないですよね。
裏を返せば、実は興味津々なんてことも。
本当に誠実な男性はわざわざアピールしたりしませんよね。
有名なグラビアアイドルを知らないと口にする
有名なグラビアアイドルやAV女優さんでも、最近はバラエティー番組に出るような事もあり、テレビで全く観ないなんて事はあり得ないでしょう。
「え!誰その人、興味ないから知らない!」なんて事が会話の中で続くと、カマトト男の傾向があります。
全く知らない場合やちょっと耳にしたことがあるなら、「最近良く見るね」なんて一言が出てもおかしくはないのです。
同性から嫌われる
カマトト女は同じ女性から嫌われる傾向にあります。
それと同様にカマトト男も同じ男性から嫌われる傾向にあるのも事実です。
男性の間で盛り上がる話題の一つに下ネタがありますが、その話にも乗ってこなかったり、話に入っていても態度がそっけなかったり。
下ネタの話題だけに限りませんが、会話のノリについていけない人というのは「あいつ付き合い悪いな」と思われざるを得ませんね。
このようにカマトト男は同性から距離を置かれる事も多いのです。
カマトトぶる男性の特徴を見ていきましたが、身近に居るかも・・と思われた方もいるでしょう。
カマトトぶるのは女性も男性も存在します。
気が付かないうちにあなたもカマトト女性のような態度を取っている事もあるかもしれません。
今一度、自分の異性への態度を見直してみてはいかがでしょうか。
Sponsored Link