蛇の夢を見たことがありますか?蛇の夢を見たあとは、余りいい気持ちがしませんよね。
でも、蛇の夢は悪い暗示ばかりとは限らないのです。
今回は蛇に噛まれる夢の意味を部位別に解説していきます!不安になっている方はぜひ参考にしてみて下さい^^
Sponsored Link
目次
蛇は縁起がいい!夢占いの3つの良い意味
一見、蛇の夢には、不吉なイメージがありますよね。
しかし、蛇は運気の上昇や金運、生命力や知性を象徴する生き物でもあるのです。
蛇が現れる夢は、ラッキーな出来事や現象を暗示する場合があります。
金運や幸運やエネルギーのみなぎりの予兆となる喜ばしい夢を、ここで3種類ほどご紹介しましょう。
何と言っても金運!
吉夢(縁起のいい夢)としての蛇の夢の代名詞と言えるのは、やはり金運でしょう。
蛇の夢には、金運の上昇の前触れ――たとえば、宝くじが当たる、賭け事で勝つ、思わぬ臨時収入が入る、などの予知夢となるものがあるのです。
とくに、蛇は大きければ大きいほど、パワーが強いようです。
さらに、白や金色、黄色、茶色の蛇の夢は、金運をアップさせると言われています。
加えて、蛇を掴んだり捕まえたりする夢も、金運の上昇を表しています。
実際、宝くじの高額当選者の中には、くじを買うまえに蛇の夢を見た、という人もいるようです。
幸運が舞い込むシルシかも
また、蛇の夢には良運をもたらす暗示も秘められています。
恋愛や仕事、対人関係がスムーズに運ぶ兆しを含んでいることがあるのです。
ことのほか、白い蛇は幸運の訪れを予感させる存在です。
蛇が天高く飛翔する夢も、かなりの吉夢と言えます。
昇天していく蛇が大蛇であれば、さらに大きな幸運が舞い込む前触れです。
そして、少し意外な感じがするかもしれませんが、蛇を殺してしまう夢も、超がつくほどラッキーなものです。
仕事とか金銭とか経済的な意味合いでの吉夢なのです。
エネルギーの象徴
一方、蛇の夢には、生命力、治癒力なども表されています。
蛇の夢を見ることによって、生命力のみなぎりや病気の回復を暗示することがあるのです。
とくに、蛇が脱皮する夢は幸せや長生きを意味すると言われています。
脱皮とは、いろいろな変化を含んでいる現象ですね。物事が、良い方向へと運ぶ兆しです。
そして、神々しい色の銀色の蛇の夢を見た場合、それはインスピレーションの力が溢れていることを表しています。
つまり、カンが冴えているということです。
蛇は、どことなく霊力めいたものを感じさせますよね。
蛇の夢には、どこかスピリチュアル色合いが濃いところがあるのです。
Sponsored Link
一方悪い意味も持ち合わす蛇の3つの夢
どんなことにも、裏表があるものです。
蛇の夢もまたしかり、二面性があります。
吉兆を表す一方で、また悪い前兆である夢である場合もあるのです。
蛇には、悪の化身というマイナスのイメージもありますよね。
ここでは、凶夢としての蛇の夢を紹介したいと思います。
ネガティブな感情、不吉な出来事への警告
誰かに否定的な感情――たとえば、嫉妬したり、脅威を感じていたり、憎悪を感じていたりしている場合にも、蛇の夢を見ることがあるのです。
とくに、青い色の蛇を見た場合、誰かに黒い嫉妬心を抱いたり、不快な思いを寄せるなど、人間関係が上手くいっていない状態を表しているのかもしれません。
灰色の蛇も、いま置かれている状態に対する不安な不満、憂鬱な感情を象徴しています。
このように、精神的な落ち込みが、蛇の夢となって、姿を現われることが少なくありません。
そして、さらに何らかの不吉な先行きを暗示する場合もあるようです。
ことに人間関係でのトラブルに、要注意です。
蛇には、セクシャルなイメージも……
蛇には、どこかセクシャルなイメージがつきまといますよね。
一般に、大きな蛇の夢は性的な意味合い――それも、強めの性力を表すことが多いようです。
性に対する激しい欲求や誘惑、そしてエネルギーの象徴でもあります。
他方、小さな蛇の場合は、性的な本能のうごめきを意味してはいるものの、まだそれほど強まってはいない欲求を示しています。
また、蛇に巻き付かれている夢には、恋に溺れてしまっていたり、性欲の高ぶりを表していることもあります。
体調面、健康面の危険を知らせる
黒や茶色の蛇や毒蛇の夢をみたときには、健康悪化、体調不良の心配をする必要があります。
心身をいたわるサインと取った方がいいかもしれません。
ピンク色の蛇も、余り良い夢ではありません。
ピンクの蛇には、疲労感が漂っています。
それも肉体的な疲れだけではなく、メンタル面での疲労感や不安を表しているのです。
また、蛇がたくさん出てくる夢にも注意です。
これも、健康状態の低下、それも急激に悪くなってしまうなる前触れのことがあるようです。
そして、蛇に追いかけられたり、あるいは襲ってくる蛇から逃げている夢が、心と肉体のバランスが乱れているのを示唆していることもあります。
こういった夢を見たら、何かの警告ととらえて、自身の身体や生活に気を配ったほうがいいでしょう。
Sponsored Link
蛇に噛まれた場所で意味が違う~足~
蛇に噛まれた夢を見たことのある方も、少なくないでしょう。
いかにも、不吉な感じがしますよね。
ここでは、足を噛まれた夢が何を暗示しているのかお話しします。
右足と左足では、ニュアンスがかなり違うようです。
蛇に右足を噛まれた夢
右足は、自分の周囲の環境を表す意味合いが強いのです。
なので、右足を噛まれる夢を見た場合、自分の身の回り、仕事とか友人関係のトラブルは言うに及ばず、自分を取り巻くもっと大きな環境、つまり社会の動向にも目を向けた方がいいでしょう。
蛇に左足を噛まれた夢
一方、左足は自分自身の内面の問題を表しています。
自分の考え方や行動に、何かしらの問題がはらんでいると考えてよいでしょう。
自身の内面にかかわるアクシデントに気をつけるべきです。
いずれにしても、左右を問わず、足を噛まれる夢は良いものではないので、注視が必要です。
Sponsored Link
噛まれた場所で意味が違う!~腕~
夢の中で腕が意味するものは
夢の中において、腕とは力強さや積極性や消極性を表し、また近親者を示す象徴でもあるのです。
太い腕なら、積極性を表しますが、その反面、その自信が裏目に出てしまったりすることもあります。
逆に、きゃしゃなものなら消極性を表して、それが低評価につながったりしたり……蛇に腕を噛まれる夢も、余り良い夢とは言えませんね。
身近な人とのトラブル
腕を蛇に噛まれる夢には、近親者を含めた親しい人たちとのトラブルにも注意を含んでいます。
親しい中にも礼儀あり……気をつけたいものですね。
蛇に噛まれた場所で意味が違う!~手~
手が、夢の中で何を暗示するのか
夢の世界での手は、何かをつかもうと必死にもがいている行為の象徴です。
手がもがくさまから想像できるように、それには頑張りすぎているイメージが感じられます。
手を噛まれる――悪運の暗示
蛇に手をガブリとやられてしまうのは、悪いことをわが身に呼び寄せてしまうサインなのです。
もう少しリラックスして生活するよう心掛けて、と、何かがアドバイスしてくれているのかもしれません。
Sponsored Link
蛇に噛まれた場所で意味が違う!~指~
指は、大事にしているものの象徴
夢の中で、指は自分が大切にしているものを表しているのです。
一口に大切にしているものといっても、それは人によっていろいろでしょう。
家族であったり、友達であったり、ペットであったり、恋人だったり、仕事だったり、もしくはお金であったり……。
それぞれの宝物が壊れる
そんな宝物のようなものの象徴である指が、蛇に噛まれることは、とりもなおさず、大事な人やものの間に亀裂が入る可能性がある、ということなのです。
指を噛まれる夢も、決して吉夢ではありません。
蛇に噛まれた場所で意味が違う!~首~
蛇に首を噛まれる夢は、良い夢と悪い夢の両方の場合があるのです。
吉夢、凶夢はそれぞれ、何を、また、どんなことを表しているのでしょうか。
頭部に近い首の意味するもの――吉夢
言うまでもなく、首は頭に近いところにあり、当然、頭は思考をつかさどっています。
そういった頭部に近い首を噛まれるということは、思考が冴え、仕事もうまくいき、社会的地位もあがり、人間関係も円滑に進む、という嬉しい先行きを予兆しているのです。
もうひとつ首の意味すること――凶夢
他方、社会の中で地位や行動を表す意味合いが強いのも、首の特長です。
そういった急所を蛇にやられるというのは、やはり悪い暗示の側面があります。
人間関係でのトラブルに巻き込まれる可能性を匂わせています。
Sponsored Link
男の人は想像するだけで痛い!急所を噛まれる夢の意味
蛇に大事なところを噛まれるなんて、悪い予感しかしませんよね。
でも、意外なことに、実際は不吉なものではないのです。
蛇に急所を襲われるのは、むしろ吉夢であることが多いのです。
蛇に急所を噛まれるのは、良い出来事が起こる前触れかもしれません。
ズバリ、金運アップ!
想像しただけでも、痛くなりそうな夢ですが、股間を攻撃される夢は急激な金運の上昇運、棚ぼた式のラッキーの表れなのです。
想定外の大金が転がり込んでくる予感がします!
臨時収入の訪れ!
思わぬ遺産相続や宝くじの高額当選など、自分が考えてみたこともなかった状況で、想像を超えた大金を手にするかもしれません。
小恋愛運も上昇する予感
そのうえ、金銭面だけでなく、急に異性にモテはじめるなど、恋愛面でも運気が上がる気配も漂わせています。
経済的にも異性面でも成功する暗示の夢……実に痛そうですが、ぜひ一度、蛇に急所を噛まれる夢を見てみたいものですね!
Sponsored Link