新語 真面目系クズとは

 

最近よく耳にする「〇〇系〇〇」、草食系男子や肉食系女子、スイーツ系男子やオタク系バンド。

大きな括りをグループ分けするのに使われる表現ですが、その中身はあまり憧れを表現したものは多くないようです。

 

そんな言葉たちの中で「真面目系クズ」という新語も生まれました。

Sponsored Link

真面目系クズとは

真面目系クズとは、「一見真面目そうに見えるけれど実は中身はクズな人」ということです。

 

自分の目標を掲げて主体的に頑張ったり努力するということはありませんが、先生や親といった、自分に具体的に指示を出してくれる相手には従順で従います。

 

周囲との衝突もなく、反抗しないので評判は良いのですが、実はこれ、自分に責任を残さないことと当事者として向き合うことから逃げているだけです。

 

目標を持っていないので、壁にぶち当たると簡単に諦めます。

ルールを守っているようですが、実はルールを破る勇気もなければ、その必要性も感じません。

 

最初の印象は良いものの、主体性の無さや責任感の無さ等が印象を崩し、だんだん周囲の人々は相手をしなくなります。

 

真面目系クズの特徴

真面目系クズの特徴の根幹に有るのは、主体性を持たずに判断と責任を相手に押し付けてしまうことです。

 

その状態を長年にわたって破綻させずに世渡りをして来た大人の振る舞いには、表裏一体の特徴があります。

根本を同じくしながら、好ましく見える特徴を表の顔、疎ましく感じられる特徴を裏の顔として挙げてみました。

 

表の顔

誰にでも朗らかで柔らかい接し方をする

面倒な指示にも快く承諾の返事をする

 

特定の人に肩入れすることなく特別な贔屓を持たない

行動は指示通り忠実にこなし続ける

 

学生時代は問題を起こしたことのない優等生

礼節を弁えており他人からは立派に見られる

 

外見を気にしており派手でも野暮でもないが好感は持たれる

 

裏の顔

仲間が困っていても心配も手を貸すこともしない

指示内容が分かっているか否かではなくタイミングで返事をしている

 

自分だけが特別な存在だと思い他人を見下している

融通が利かず効率を上げたり完成度を高める等の工夫をしない

 

人の目の無いところではサボりまくる

道徳的、常識的な感覚が著しく欠落している

 

部屋の掃除や片付けもしないので部屋の中で物が行方不明になる

Sponsored Link

人の迷惑を顧みないマイペースさは真面目系クズの特徴

 

真面目系クズは、指示に従うことに関しては忠実で、特に監視の目があるときには指示通りに動き続けます。

それは、仕事に対しても勉強に対しても変わりません。

 

ところが、真面目系クズの出す成果は、それ以上になることはありません。

指示で請け負ったのは作業であって仕事ではありません。

 

結果を予想した上での思いつきや創意工夫もなく、その仕事の仕方には信念もありません。

いわゆる、軸の無い仕事の仕方をします。

 

真面目系クズのルールは、社会全体で共有するルールと必ずしも一致していません。

 

会議が昼休みの時間帯に食い込むと、ひとり席を立って食事に出て行ったりします。

 

真面目系クズにとっては、規則を守っている自分に誇りを持っているため、食事の時間を守ることが自己ルールとして存在し、それを犠牲にしてでも全体の意思統一を図ろうとする全体の動きに優先します。

 

その一方、明示的なルールの存在しない場面では、きわめて協調性の高い行動をします。

しかしそれもまた、ただ冒険を避けて周囲に埋もれることで責任を逃れようとしているのであり、変化した状況に合わせる柔軟性が無いというだけです。

 

主体性を持たないため、周りの意見には疑いも持たずに同調します。

反発しないので周囲からは「協調性のある人」として受け入れられます。

 

ところが、真面目系クズには改善の意欲がありません。

指示通りに動くことで効率が悪かったり、イレギュラーな事態に遭遇しても、対応を改善しようという発想がありません。

 

真面目でさえあれば良いと思っているので、自分の仕事の要領が悪くて周りの手を煩わせようと、周りの仕事が捗らなくても、それが自分のせいであるということにも無自覚です。

Sponsored Link

真面目系クズの返事は上々でも理解力は低レベル

 

真面目系クズは理解力に欠けるという特徴も持っています。

何か依頼されても、例えその依頼内容が難しい難問を抱えていたとしても、それに快諾してしまいます。

 

友達からコンサートに誘われ、そのチケットの手配も請け負っていたとします。

責任重大です。

 

ところが、当日はピアノのレッスンと重なっていて、お母さんからレッスンに行きなさいと言われてしまいます。

そうすると、真面目系クズにとって指示はその場で切り替わってしまいます。

 

コンサートにも行かずにお母さんの言いつけを守る、いい子です。

その結果、チケットを受け取れなかった友達はコンサート会場に入ることもできません。

 

本人にしたら、お母さんにレッスンに行けと言われたことが最終的な指示であって、その指示に逆らわずに従っていることに満足しています。

 

主体性の無い真面目系クズの優先順位は、周囲から見たら、その場しのぎの勝手な自己判断にしか映りません。

Sponsored Link

空気を読めない真面目系クズは人間関係も疎遠になりがち

 

真面目系クズは、みんなで一緒にという共感の度合いが低いので、グループで何かを目指すということに喜びを感じません。

 

淡々と作業を進めている時に協調性が高く見えるのは、単に指示された手順をこなしているだけなので、与えられた手順通りに作業を進められなくなるとそこで止まってしまうことになります。

 

グループの他のメンバーが目的に向かって打開策を考えている間も、指示にないことをする気になれない真面目系クズは、その輪に加わろうともしません。

 

 

真面目系クズは、ただ真面目にすればいいと思っているので、周囲との歩調が合わなくなって来てもマイペースを貫きます。

 

自分の仕事の要領が悪いことによって周りのの手を煩わせようと、罪悪感すら感じていません。

 

そのため、最初は人当たりの良さから受け入れられていても、付き合いが長期になるにつれ、周囲の人たちからは避けられるようになってゆきます。

Sponsored Link

単調な仕事は嫌い!でも残業大好きな真面目系クズ

 

真面目系クズの真面目は、実は見せかけです。

主体性を持って仕事に取り組むのが苦手なため、定時までは怠けずに作業に取り組み続けます。

 

しかし、そこには目的に対する責任感が希薄なため、効率が悪く、多くの仕事量をこなせるわけではありません。

工夫もしないので、同じ作業を繰り返しても処理能力は上がりません。

 

責任感もなく作業を続けた結果、期限になっても作業が完結できないということも度々起こります。

役割に対する意識に欠けるため、作業スピードも精度も上がらず、作業への携わり方は非効率なままです。

 

残業に対する姿勢も、自分に与えられた責任を果たすためではなく、真面目に取り組んでいるということのアピールしか過ぎないこともあります。

 

少しでも楽な道を選ぶ真面目系クズに当然良い結果は出ない

 

真面目系クズは、誰かが見ていないと手を抜いてしまうサボり癖があるようです。

誰かが見ている前では自分の真面目をアピールできますが、見てくれている人が居ないと、アピールできません。

 

実は努力が嫌いな真面目系クズは、アピールにもならない面倒なことには手を出しません。

逆に、周囲の目があるとアピールできていることに充実感を覚え、常に忙しそうにしています。

 

真面目そうに取り組んでいたからといえ、自分に与えられた役割に誇りを持っているわけではない真面目系クズは、そこで起きたトラブルを収拾できなくても反省なんかしません。

 

トラブルへの対応手順を教えなかった上司や、助けてくれなかった仲間に責任転嫁し、それをミスだと主張します。

 

監視の目があるところでは真面目をアピールする真面目系クズ。

その一方で、誰の目にも触れない自宅での生活態度は、面倒くさがりが顔を出します。

 

部屋は汚れ放題で家事は一切やりません。

実家暮らしなら親任せ、一人暮らしならコンビニ弁当中心で洗濯物は溜まり放題、脱ぎ散らかした衣服やゴミで、床が見えなくなるほどの人も。

 

真面目系クズのイメージランキングでも、「人の見ていないところでは徹底的にサボる」というものが1位になっています。

Sponsored Link

とてつもなくプライドが高い真面目系クズ

 

真面目系クズのプライドは、とてつもなく高いのです。

 

真面目系クズは、自分が真面目に努力をしていることを周囲に認知されていると考え、当然、周囲から一目置かれている存在だと思い込んでいます。

 

自分を周囲とは違う特別な存在と過大評価しています。

具体的な根拠もないのに特別な存在でいられるのは、自分を肯定する「真面目で努力していると見られている」という確信に裏打ちされた高いプライドです。

 

根拠もなく特別な存在である自分を肯定するために、自分とは異なる人を上から目線で見下します。

 

善悪の基準もすべて自分で、自分が我慢しているおしゃれや遊びに夢中になっている人も悪、自分にはできないことを苦労もせずにサラリとこなせてしまう人も悪です。

 

挙句の果てに勝手にライバル視し、自分の弱みを改善する努力をするでもなく、他人を蹴落とすことを考えるようになります。

 

その女性の外見のよさに真面目系クズが隠れているかも

 

真面目系クズの第一印象は、真面目で従順です。

上司に逆らわずに両親からは過大な期待をされています。

人当たりは穏やかで他人との争いを避け、その笑顔は誰にでも朗らかで明るい性格を想像させるでしょう。

 

しかし、それらはどれも人前に限定された表の顔です。

一旦相手をライバル視したら、裏では攻撃的な一面を顔を出します。

 

相手の失敗を数え上げ、自分よりも劣った人間であると見下し、気が付くと周囲の殆どを下らない人間にしていたりします。

 

知識はあっても機転の利かない真面目系クズは、他人からの指摘を受け入れることも苦手です。

指摘された理由を深く考えることもしませんし、責任感の薄さから、分からないことをそのままにする癖があります。

 

うわべでは礼儀正しく振舞っていますが、その実、常識や道徳に関する意識に欠落が目立ち、心から反省するには至りません。

 

人当たりが良くて、いつも朗らかで明るくいられるのは、もしかしたら無責任で主体性の無い、真面目系クズであるからなのかもしれません。

Sponsored Link

就活にみる真面目系クズの特徴

 

真面目系クズは、やらなければならない仕事にギリギリまで手を付けないという特徴も持っています。

 

手を付けることはしないのですが、情報収集だけは一通り行います。

情報を集めるだけ集めて、目を通すのはギリギリになってからというのが、真面目系クズの基本スタイルです。

 

手軽なところから手は付けるけれど、それを自分の身にしない。

結局は自ら考えて動くことが出来ずに具体的な指示が出てくるのを待つというスタイルに落ち着きます。

 

バイトをしても、最初は態度も良く返事も従順で期待されますが、いつまでたっても主体的に動けません。

何に対しても楽をすることが優先で、本気度が低い真面目系クズに、大切な仕事は任せられず、徐々に相手にもされなくなって行きます。

 

そんな真面目系クズにとっての就活は、とても厳しいものになります。

 

主体性を持って生きている人たちは、自分の将来に目標や夢を持っているものですが、指示をなぞって生きているだけの真面目系クズには、それがありません。

 

どんなにプライドが高くても、根拠なしに誰よりも優れた人間だと思い込んでいても、企業にアピールできる夢なんて持ち合わせていません。

 

志望動機は、誰かから勧められたから、ここなら入れると思ったからといった、消極的なものになってしまいます。

 

積極的な志望動機を持っていないため、真面目系クズは面接でも自信を持って受け答えすることができません。

そうでなくても主役になりたくない真面目系クズは、発言を求められただけでも緊張しているのです。

 

趣味を聞かれてもネットサーフィン位しか思い浮かばなかったりすると、優等生であることをアピールできない状況がパニックを引き起こすこともあります。

Sponsored Link

何事も過ぎるが真面目系クズの原因かも

 

真面目系クズには、親からの過大評価を受けて育った人が多いようです。

過度な期待に応えるために親の言いつけを守っている間に、親に対して良い子でいることが真面目の証と考えるようになります。

 

自分の言いつけを守る良い子を、親は過保護ともとれる束縛をします。

言いつけ通りに動く子供が成功するか失敗するかは親からの指示にかかっていますから、指示は間違いの起こしようが無いほど具体的に、厳格になって行きます。

 

子供が失敗していない事を確認する手段は、世間体の良し悪しです。

真面目系クズの親は、世間から褒められるような行いは歓迎し、蔑まれるような行いは徹底的に排除しようとします。

 

当の本人にとっても、親に褒められるか否かが判断の基準になって行くようになります。

言いつけ通りに動いたのに失敗したら、その失敗は指示を出した親のせい。親の責任だから自分は悪くない。

立派な真面目系クズが育ちます。

 

このような傾向は、子供が失敗や苦労をしないように手引きをしていると思い込んでいる、真面目に生きてきた富裕層に多く見受けられます。

Sponsored Link

あなたは大丈夫?自己診断テストでチェック

 

人当たりが良く、従順で礼節を弁えているために周囲から直接指摘して貰えることが少ない真面目系クズ。

あなたは真面目系クズの特徴にいくつ合致するでしょうか。

 

真面目系クズかも

以下の5項目のうち、2つ以上当てはまると真面目系クズの可能性があります。

先に進んで、そのレベルを確認してみましょう。

 

努力が必要な程の目標はなく、現状維持さえできればいいと思っている

ひとりだけ取り残されていることが有り、マイペースとよく言われる

 

仕事にも部活にも、没頭したという記憶が無い

経済的に苦労したことが無く、その状況が変わることを想像できない

実家暮らしで、食費や公共料金がいくらかかっているのか知らない

 

真面目系クズの素質あり

ここでは1つでも当てはまると真面目系クズの素質有りです。

素質が有るからと言って、即、真面目系クズだという訳ではありませんが、心の中に真面目系クズ特有の感受性を持っていると考えられます。

 

逆に、当てはまったポイントを打ち消すように生きることで、真面目系クズから抜け出せるかも知れません。

 

華美な服装の人は、その人の人間性云々以前にダメ人間だと思う

自分の部屋を飾りたいとも思わないし、片付けの必要性も感じない

 

男らしく、女らしくという言葉が鬱陶しいだけだ

他の人と同じ仕事をしているだけなのに残業になってしまう

どれだけ他人を巻き込もうが結果オーライが全てだと思う

 

 

人間性が真面目系クズ

ここで挙げた項目は、1つでも該当すれば真面目系クズ確定です。

実はここの挙げられた項目は、どれも真面目系クズ以外の要素を持っていれば打ち消される項目ばかりなのです。

 

これらの症状が現れたということは、真面目系クズを矯正する何物も持ち得ていないということで、人間性そのものが真面目系クズだということになります。

 

真面目系クズから抜け出すには、心の在り方から変えなければなりません。

 

個人としてあだ名やニックネームの愛称を付けられたことがない

真面目に勉強していたという自覚がある割には成績が良くなかった

 

友人や知人は、いつのまにか連絡を取れなくなってしまう

今まで誕生会にも結婚式にも呼ばれた事が無い

周りにいる人間に対しては、大した人間ではないと思ってしまう

 

ここまで読んで、いくつも当てはまる項目があるのに改善の必要性を感じなかったあなた。

努力の必要性を感じないのも、反省もしないのも、真面目系クズの特徴ですよ。

Sponsored Link

真面目系クズの治し方をマスターして脱却しよう

 

真面目系クズの根底にあるのは、主体性を持たずに言われたことを守るだけ、という責任擦り付けのスタンスです。

ところが、真面目系クズの主体性は自分に指示を出してくれる人が居る間は育まれません。

 

その状況を変えるには、思い切って一人暮らしをするのも、ひとつの手です。

 

一人暮らしをすると、様々な出来事に対して対処を考えるのは自分で、その失敗を被るのも自分自身です。

アルバイトや部活を通して、自分に与えられた役割を果たすという意識を強く持つことも有効です。

 

仲間たちの中で自分がどういう振る舞いをすることが期待されているのか、その役割を果たせなかった時に、仲間にどういう形で迷惑がかかるのかを考えて行動することで、周囲を俯瞰する事ができるようになって行きます。

 

アルバイトや部活といった、堅苦しいルールの存在する環境だと気が乗らないならば、趣味を通じて他人と接するのでも良いでしょう。

 

そこで出会う自分よりも知識を持っていたり、自分よりも上手にこなす人たちとの出会いは、自分を特別視する気持ちを削ぎ、憧れという形で他者理解を促します。

 

自分の在り方を治そうとする時に最も大切なのは、自分の意見とは違う意見でも最初から否定するのではなくその意見を理解することと、迷惑をかける行いをしてしまった時の自己批判です。

 

自己批判を伴った努力は、自分の中に主体性と責任感を育み、真面目系クズからの脱却を後押しします。

Sponsored Link

真面目系クズはもしかして発達障害の可能性もある

 

真面目系クズとなった原因は、発達障害による場合があります。

 

アスペルガー症候群として纏められる自閉症スペクトラムと症状は似ていますが、根本となるのは、注意欠陥障害のADDや注意欠如多動性障害のADHD等の症状を示す、アイデンティティ拡散症候群です。

 

アスペルガー症候群が幼少期に発症するのに対して、アイデンティティ拡散症候群は、後期青年期において、色々な役割の自分を統合出来ずに自我同一性を形成しきれなくなり、それを補う形で社会への表面的な協調を身に付けてしまうものです。

 

表面を繕うことで社会を渡ることができてしまうので、アイデンティティが拡散したままでも、それほど困ることもありません。

 

アイデンティティ拡散症候群とアスペルガー症候群を不注意に混同することは避けるべきですが、それらの代表的な症状には、いくつもの共通点があり、識別が難しいこともあります。

 

そのどちらにも表れるのは多動性です。

目的に対して集中力を持続するのが苦手なので、その振る舞いには落ち着きがありません。

 

更に感情のコントロールに論理性が希薄で、喜怒哀楽の感情表現には衝動性が高くなりがちです。

統一できなかった自我による多面性が、統制の取れた整理整頓を妨げているのです。

Sponsored Link

大人の発達障害はしっかり治療することが大切

 

発達障害の一つである注意欠如多動性障害のADHDでは、子供のころに示していた多動性が大人になるにつれて影を潜め、注意欠陥障害のADDに切り替わって行くことが多いようです。

 

そうなると、振る舞いに周囲が騒ぐほどの特徴がなくなるため、治療の必要性に対する意識が薄れがちです。

 

しかし、影を潜めたのは周囲に見える振る舞いの派手さだけであって、自我を統合出来ていないことによって心の中で引き起こされる自己矛盾や、その影響を最小限に抑えるために身に着けた、主体性を持たずに表面だけ周囲に合わせるといった生き方が改善されたわけではありません。

 

社会との接点が増えた分だけ振舞い方が上手になっており、周囲を無意識の裏切りに巻き込んでしまう機会は、逆に増えてしまいます。

大人の発達障害は、専門の医療機関を利用してしっかり治療することが大切です。

 

とはいえ、治療をすればすぐに治るという病気ではありませんので、治療は病気を治すことを目標とするのではなく、周囲の人たちとの間に摩擦を生じさせず、孤立せずに日常生活や社会生活を送れるようになることを目指していきます。

 

治療や訓練が進めば症状をコントロールできるようになり、苦しまずに日常生活や社会生活がおくれるようになります。

その感覚の中で暮らし続けることによって、病気の症状を軽くしたり、根治する可能性もあります。

 

 

心理社会的アプローチ

大人のADHDの治療には、行動療法、心理療法といった心理社会的アプローチに、必要に応じて薬物療法によるアプローチを組み合わせて行います。

 

心理社会的アプローチでは、対人関係を受け入れる能力や社会性を身につけ、適切な行動を取れるようにすることを目的に、環境や周囲の対応を変えながら目的を意識した訓練を重ねます。

補う形で、注意集中力の改善や衝動性、多動性のコントロールを目的に、薬物療法を追加します。

 

心理社会的アプローチでは、状況のなかの人間を中心視点に援助関係を確立し、そこで形成された援助関係におけるコミュニケーションを通して、クライエントのパーソナリティの変容を図ります。

 

心理社会的アプローチの積極的アプローチである「行動療法」は、振る舞いを通して常識的な判断を身につけて行くもので、その考え方は非常にシンプルです。

 

色々なシチュエーションを設定し、本人に社会的な善悪を判断して行動してもらいます。

その行動や言動が不適当なものであった場合には、その都度、その場面で何を感じ取るべきであったかを一緒に考え、新しい納得を獲得してもらいます。

 

正しい認識から行動できたときには、必ず褒めて評価することで、体験的に行動や認識の改善や修正を図ってゆきます。

 

心理社会的アプローチを支える「心理療法」では、自己評価を高めて主体的な発想ができるようになることを目指します。

 

発達障害の症状を抱えている人は、失敗や挫折を経験していることが多く、感情面や心理面に大きなダメージを抱えている場合があります。

認知療法的な手法も取り入れながら、そういった自分の考えを抑制する要因を取り除いてゆきます。

Sponsored Link

薬物療法

ADHDでは、脳内でドパミンやノルアドレナリンといった神経伝達物質が不足気味となると言われています。

特にドパミン不足に陥ると「物事を順序立てて行えない」「待つことができない」といった形で、行動に問題が現れると言われます。

 

ADHDの薬物療法では、神経伝達物質を増やす働きのある薬が使われます。

その機序は、いったん放出されたドパミンやノルアドレナリンが受容体に結合する前に再吸収されるのを抑制することで濃度を高く保つというものです。

 

結果的に受容体に結合しやすくし、神経伝達物質の働きを活性化することができます。

情報伝達がスムーズになることから、不注意、多動性、衝動性といったADHDの症状が改善されると考えられています。

 

コンサータ

主にドパミンに作用し、神経伝達物質の再取り込みを抑制します。

主な副作用として、食欲不振や寝つきが悪くなるといったものがあります。

 

食欲不振は薬が効いている昼食時に起き易いため、朝食や遅めの夕食で調節します。

寝つきは悪くなりますが、コンサータによって睡眠の質が低下することはありません。

 

ストラテラ

主にノルアドレナリンに作用し神経伝達物質の再取り込みを抑制します。

 

ストラテラには、眠気、気持ちが悪くなる、食欲低下、頭痛等の治療開始時や増量時に起こりやすい副作用はありますが、適切に服用すればコンサータよりも副作用が軽く済みます。

 

生活を妨げるほどではなく、2〜3日程度で治まることが多いです。

 

インチュニブ

新しいADHD治療薬で、2017年5月に発売されました。

作用のメカニズムもコンサータやストラテラと異なっており、情報伝達物質を増やすのでなく受け取る側の調節で、脳内の情報伝達量を増やす作用があるようです。

 

神経伝達物質を「増やす」のではなく、情報を受け取る側の「機能を調節」することから非刺激治療薬と呼ばれます。

Sponsored Link