目は口ほどにものを言うという言葉がある通り、目は人の印象を大きく左右するものです。

目にはつり目とタレ目があります。

平安時代の女性や大和撫子といわれる女性はつり目が多かったようです。

 

そして東洋人にはつり目が多いようです。今回はそんなつり目の人の特徴や印象、マッサージ法について伝えていきます。

Sponsored Link

つり目の人の印象はコレ

 

つり目とは目頭より目尻が上がっている目のことを言います。

つり目の人の印象はどんな感じでしょうか。

 

クール、きつそう、性格がはっきりしていそう、不機嫌、近づきがたい、強そう、仕事もできそう、かっこいい、くじけなそうといったところが挙げられます。

クールビューティーな女性は男性ウケがいいですね。

 

つり目は一重と二重で印象が違う

 

つり目でも一重と二重では印象が全然違いますね。

 

一重だと目が小さいという印象を抱く人は少なくありません。

それがコンプレックスでアイプチする人も多いです。

つり目の一重は目つきが悪く、相手に怖いという印象を与える、意地悪、威圧的である、エキゾチックと思う人が多くいます。

 

第一印象がそうだと相手から話かけてもらえなかったり、警戒されたりと少しハードルが上がってしまうと考える人もいます。

それでもクールビューティや涼し気なところを好む人もいますのでそこまで気にする必要はないでしょう。

一重も個性のひとつです。

 

二重では、優しい、可愛いらしい、明るく華やか、といったポジティブな意見が多いです。

それだけ見た目の印象は大きいということは知っておいていいでしょう。

Sponsored Link

つり目は性格に違いが出るの?

 

女性のつり目だと性格はどういう傾向があるのでしょうか。

 

積極的

女性はつり目が周囲からきつい印象であることをコンプレックスに感じている人もいます。

しかし美人と言われる人にはつり目が多くいるのも事実です。

 

癒し系にはなりにくい為、男性に比べると異性からはモテにくいのですが、恋愛には積極的でしょう。

仕事でも営業などの仕事は向いているでしょう。

 

感情的

喜怒哀楽が激しい時があります。

情には深く、相手に共感しやすいです。

人間味がありますが、人の感情に流されやすいので判断がぶれることがあります。

 

自信がない

自分に自信がない人が多く、相手に対して裏切られることを気にします。

そのため信頼することができません。

人を頼りにしないために自立することができるのも特徴です。

 

プライドが高い

自信家が多くプライドは高いです。

甘えるのが苦手な人が多く、いつもキリっとした堂々としている感じです。

周囲からはクールに見られます。

 

仕事では責任感を持って取り組むので頼りがいがあると思われます。

恋愛では少しきついなと思われることもあります。

 

男性に媚びない

媚びるのが得意でなく、女を出すことに抵抗感があるとされます。

性格的に真っ直ぐで正直です。

でもそういうところは同性には好かれるポイントになります。

やや女らしさが少ないですが男性からもかわいがられます。

 

承認欲求が強い

誰かに認めて欲しい、かまって欲しいという欲求が強いです。

人から必要だと思われることに満足感を覚えます。

Sponsored Link

男のつり目イケメンの7つの特徴

 

男性の場合のつり目イケメンの特徴は以下となります。

 

男らしい

きつそうで、なめられにくいという感じです。

そのことが有利に働くのが仕事面で、リーダー的な存在になります。

誰かについていくというよりは、みんなをひっぱっていく、そして女性もリードすることが長けている人が多いでしょう。

 

セクシー

雰囲気がセクシーです。

男の色気があるといったところで、あまり本人が自覚することは少ないようです。

ただしなんとなく女性からは色気があると見られるということで性格や仕草も惹きつけるようになることもあります。

 

時として感情的

つり目の男性は普段は冷静な方が多いのですが、時として感情を表に出して表現することもあります。

そのギャップに女性は惹かれやすく、意外な一面を見たことでその男性に好意を持つこともあります。

感情を表に出すということはストレスが発散されて精神の安定にもなります。

 

 

ミステリアス

普段感情をあまり表に出さないので何を考えているのか周囲は分からず、ミステリアスな印象を持ちやすいです。

恋愛においてはそこに魅力を感じる女性もいて、だんだん分かっていくとどんどん興味を持たれることもあります。

 

真面目

きちんとしていて、しっかりとしていないといけない気がしています。

仕事では手を抜くことはあまりありません。

但し融通が利くタイプではないので適当にごまかす、嘘をつくことは苦手です。

理想が高く、不真面目だけど要領いいタイプには翻弄されてしまいます。

 

冷静

何かの事態が発生しても、あまり慌ていることはしません。

誤った判断をしないように情報をしっかりと正確に収集しようとします。

人間関係では情に流されるタイプ

 

諦めない

失敗してもそれは単なるデータである位に捉えて、前向きに物事に取り組みます。

失敗から学び成功するためにはどうしたらいいかを考えて再度チャレンジします。

集中力は高いですが、他の選択肢に切り替えることが少ないので諦めが悪い面もあります。

Sponsored Link

つり目の人のメイク術は眉毛がポイント

 

つり目の人は眉頭に丸みをつけて、眉尻を少し下げるように描きます。

そうすることで柔らかい印象になります。

 

細めの眉に仕上げる場合、目が強調されるため、クールビューティーになります。

丸顔や童顔の人が大人の雰囲気を出したいときにいいでしょう。

 

目と眉の間をせまくした直線眉なら、芯がある強い女性の印象を持たせることができます。

 

実はタレ目よりつり目の方が眼鏡が可愛い

 

タレ目はかわいい印象を受けますが、本人はメガネがどれが似合うのか考える人も多くどれにしたらいいか悩みがあります。

タレ目は、「眠そう」、「優しそう」、「ぼんやりしている」、「内向的」、「女性的」といった感じでつり目と比べると優しい印象です。

眼鏡はその印象を弱めるようなフレームがいいでしょう。

 

タレ目には、ぼんやりとした印象があるので、フレームのカラーははっきりとした色で組み合わせます。

シルバー、黒、ダークブラウンなどの大人な感じを強調できる色がタレ目のイメージを自然に緩和できるでしょう。

 

つり目はというと、きつい印象がありますのでフレームはそのイメージを軽減させるような雰囲気のものがいいでしょう。

フレームの形は丸形や丸みをおびたような形がきついイメージの緩和になります。

ラウンド、オーバル、ボストンなどの形を選びましょう。

四角のフレームがお好みなら角に丸みがあるものがベターでしょう。

Sponsored Link

つり目を治すマッサージ方法

 

ここではつり目を治すマッサージ方法について紹介します。

これを行うとタレ目に近づきます。

 

前頭葉をほぐすマッサージ

親指以外の4本の指を前髪の生え際の両側において、指を上下に動かしてマッサージします。

毎日1回~3回位、1分ほど行うといいでしょう。

 

 

後頭部をほぐすマッサージ

両手を後頭部にあてて、すべての指で上下に動かしてマッサージします。

毎日1回~3回位、1分ほど行うといいでしょう。

Sponsored Link

つり目のポーズは差別ととられるので要注意

 

つり目ポーズはスポーツの国際試合で行われて話題になりました。

つり目ポーズはアジア人を揶揄するようなポーズとしてアジア人側は捉えられています。

目を指で横に細めて伸ばすものでアジア人の目っぽくするポーズです。

 

外国人はそれをSNSに公開したり、スポーツの試合会場で対戦相手がアジア人であるときに選手やサポーターが行っていました。

彼らは差別の意識はなく、笑顔でやっている様子です。

ですが、好意的に行っている、仲良くしようとして行っているわけではなくからかうように行っている様子にも見えます。

これが物議を醸しだしたのです。

 

一部の外国人は「親しみを込めている」、「悪意はない」と主張していますが、もしフレンドリー精神があって好意的に行っているのであればもっと積極的に日本をはじめアジア各国で外国人がつり目ポーズをしていてもいいと思います。

ところがそういった光景は見ることはありません。

つまり、外国人はこのつり目ポーズがアジア人に対して不快になることを知っていると考えられます。

 

実際に行われた事例としては、野球のメジャーリーグのダルビッシュ有・選手がワールドシリーズでアストロズ所属のユリエスキ・グリエル選手からつり目ジェスチャーを受けました。

ユリエスキ・グリエル選手は報道陣の質問に対して、「侮辱するつもりはなく、つり目ポーズが侮辱行為だとは知らなかった。」と語っていますが本人は恐らく侮辱行為であることを知っていたのではと思われます。

 

人種差別はなかなかなくならないものですが、このようなことが取り上げられて外国人が侮辱行為であり恥ずかしいことだと知ってほしいと感じます。

Sponsored Link